アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんは、どのようなお墓参りをされていますか?
我が家の場合、夫の実家は婿養子の父なので、
母方のお寺が第一となります。
母方のお墓は、都内。父方は、群馬県。
嫁の私の里の父方のお墓は、神奈川県。母方は宮城県。
(夫も私も両親は健在。いずれもご先祖様がお墓に。)

結婚以来、夫は私の里のお墓参りには行ったことがありません。
夫の父方(群馬県)も10年くらい行っていません。
実家のお墓(母方)に行けば良いと思っている感じです。

以前、TVで細木数子さんは、
「結婚したら嫁の家のお墓参りなんて行ってはいけない、夫の実家のお墓参りだけに行くべき。」と言ってましたが、私はなんだか納得できずにいます。

かといって、お彼岸やお盆に毎回、各地4箇所を回るのは無理ですし。
みなさんは、どうされていますか?

A 回答 (3件)

私の父親は次男で、母親(私の祖母)の姓をついだので仏壇を作ってお位牌を譲り受け、母方のお墓参りをしてきました。


毎年、お盆には和尚さんが家に来て仏壇でお経を唱え、父は車で片道6時間の道のりをお墓参りに出かけていきます。
そもそも名前を継がされた理由の一つが「仏壇とお墓の面倒を見ること」だったそうです。

父親の実の両親(既に亡くなっています)が入るお墓は父親の姓をついだ長男(父の兄)が面倒を見ています。
場所が山奥なのでとても行くことができず、分骨して現在の住まいの近くに新しくお墓を建てています。
自分の両親が入っているので、法事があればおまいりに行っています。

私の父方も母方も。夫の母親の実家にも。
名前を継いだ男兄弟がいて、ご先祖さまの仏壇とお墓の面倒を見ています。

ですから、名前を継ぐものがいて、きちんと供養されていれば気にすることはないのではないでしょうか。

自分の名前のお墓(夫方)参りだけでも本気で行けば年に3回は行かないといけないので。
大変ですよね・・・・
    • good
    • 0

実両親・義両親共に 同じ県内出身で


先祖のお墓も 県内にあります。
けれど 仕事の関係でゆっくり里帰りできないので
実父方と義父方のお墓にしか行きません。

実母方は 法要があった際に
一度 旦那と一緒にお墓参りをしましたが、
義母方は 一度も行ったことがありません。

お盆はできるだけ お墓参りをするようにしていますが、
お彼岸までは ちょっと難しい状況です。

全てのお墓へお参りできれば一番いいのですが、
ちょっと難しいですし、
実母・義母ともに「自分の実家のお墓参りまでは
忙しい思いをするから行かなくてもいいよ」という感じです。
    • good
    • 0

うちは住まいの近くに実家のお寺、主人は離れた所出身なので、そちらのお墓は地元にあります。

お盆お彼岸には本来なら訪問して……が筋かもしれませんが、兄夫婦が元気なので、お願いしています。その時期に夫婦移動をしたら泊まりがホテルになることもあってとても無理ですので。
必ずしも私の実家筋の墓参りに主人に同行を頼むわけではありませんが、私は時々訪ねています。そして、もうしわけないけれどあちらにはなかなか行けないので、そちらの世界でよろしくお伝え下さいとご先祖さまにお願いしてます。だって亡くなって同じ向こう側に住んでいる方には、それでも十分分かって頂けると思うのですよ。
体力的、金銭的に無理をしながら「だってお彼岸だから」とか「回りがそうしているし」と義務の気持ちで訪ねるより、「遠くて行けないけどゴメンネ」と家で写真にお水とかちょっとお花とかをお供えするのでもご先祖さまは理解してくれる……と私は、勝手に、思っています。様々な法事には訪ねているので、さすがに長くても2年1回くらいは行っているので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!