アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在90歳の父がいます。幸いにもうちは今まで不幸ごとがなかったので仏壇も墓もありません。父の母は後妻でしかも父が末っ子ですので本家も継いでいません。従って祖父母と同じ墓には入れません。父が亡くなくなった場合弔ってもらうお寺さんから探さなくてはなりません。本家は浄土宗なのですが、しきたりや決まり事が面倒らしくてできれば簡単な浄土真宗にしたいと思っていますが、もし本家や親戚から文句が出なければこれは可能でしょうか。又私には子供がありませんので墓を作っても私たちが他界すればだれも墓を維持することができず、かえってないほうがよいのではと思います。墓を作らない場合お骨の保管や維持などはどのようにすればよいのでしょうか。費用についても教えて下さい。

A 回答 (4件)

菩提寺があるのなら宗旨替えですが、菩提寺がないのなら心配いりません。


分家してまだ亡くなった人が居ないため菩提寺が決まっていない家は結構あります。
もちろん菩提寺を決めるにしても、本家の宗派にあわせなければならないことはありません。

>>父が亡くなくなった場合弔ってもらうお寺さんから探さなくては
その時葬儀社に頼めばすぐ段取りしてもらえます。

>>墓を作らない場合お骨の保管や維持などは
費用は知りませんが、遺骨は寺が預かってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なお答えありがとうございました。
その時の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/04/01 17:46

rakudaneさん、こんばんは。


本家から新宅(分家)に出たなら問題はないかと思います。但し勘違いして貰いたいのは、不幸が出来た→お寺さんに御勤めを頼む(葬儀のお経・法名を頂く)→葬儀が終わった「はい、それまでよ」とは行きません。
菩提寺を決め檀家に入れば、そこの寺で修行をする事なんです。お寺運営の為の護持会費の納入や修繕などの寄付もあります。後はお寺のイベント等の参加など様々な形の修行がありますので忘れないで下さいね。

>又私には子供がありませんので墓を作っても私たちが他界すればだれも墓を維持することができず・・・
私も同じ立場で、父は新宅に出て私に子供はありません。父が他界してお墓・仏壇を準備しましたが、私で代が終わるので永代供養を依頼するつもりです。

>墓を作らない場合お骨の保管や維持などはどのようにすればよいのでしょうか
護持会費の他に、遺骨保管料を払えば大丈夫かと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私と同じような立場の方でよけいに親しみがもてました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 17:47

元仏壇屋勤務の者です。

皆様の答えの通りに分家である方が宗派を合わせる必要は全くありませんが正式な祀り方が一番面倒なのは浄土真宗なんです。例えば金色の仏壇であるとか御位牌を作らず過去帳を使用するとか・・。又西と東の違いもあります。西と東では掛け軸の絵柄も違います(通常は御本尊様)。決して浄土宗を勧めると云う事ではないのですが今一度仏壇屋さんなど知識豊富な方にお話を聞いてみるのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も詳しいことはわかりませんが一度研究してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 17:50

両親からの分家ですから、宗旨を新しくする事も可能です。


普通は本家の信仰である浄土宗を継承します。
また浄土真宗が簡単と言うわけではありません。
貴方に子供が無くても墓を造ります。
墓は遺骨を納めるだけの器ではありません。
南無阿彌陀佛として、阿弥陀様にお越し頂いた、仏国土を造るのです、そこへ将来の貴方達が納まります。
永代供養などをお寺に払わないで下さい。
お寺にして頂くのではありません、貴方がするのです。
南無阿彌陀佛に抱かれた世界に住むのですから、
これほどまでの贅沢な拠り所はありません。
阿弥陀様が維持管理してくださるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

専門的なお答えありがとうございました。

お礼日時:2009/04/18 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!