プロが教えるわが家の防犯対策術!

男性です。

父は四人兄妹の三男です(長男、次男、男→父、長女)。
次男は昔別の家に養子に行き、○○家(僕の家)は長男、三男(父)になっていました。

長男の子供(僕のいとこ)は女性2人で、いずれも他家に嫁ぎました。
次男の子供に男性がいますが、上述の通り親が養子に行ったため別姓になっています。
長女も他家に嫁ぎました。
四人の兄妹にはそれぞれ2人子供がいますが、男性は次男の子供と僕の2人で、6人の女性は
いずれも他家に嫁ぎました。
僕の妹も、すでに他家に嫁いでいます。

先日、長男(僕の叔父)が亡くなりました。
長男の子供の女性2人のうち近くに住んでる方が、喪主をしました。
〇〇家の名字をもつ男性は、父と僕の2人になりました。

少し前置きが長くなりました。
僕の家は分家と聞かされているのですが、この場合、〇〇家の跡取りというのはいなくなる
のでしょうか。
または僕の父が継承する、という形になるのでしょうか。

父からは、「うちは分家なので今あるお墓には入れない。新しく作らないといけない」と
言われました。
喪主を取り進めた、僕の従姉妹から父には、「うちのお墓の名義や何やらについては、今後のことは叔父さん(父)と△△ちゃん(僕)で話し合って決めてもいいよ」みたいな話があったそうです。

僕の家の立ち位置があまりよくわからず、こういった場合どういうふうに考えたら
いいのかと思っています。

僕の父も高齢で、いずれはいろんなことを考えていなかないといけないと思っていますが、
そういったことに詳しい方がおられましたら、何かご意見いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>先日、長男(僕の叔父)が…



親より上の兄弟は叔父・叔母ではなく「伯父・伯母」ね。

>従姉妹から父には、「うちのお墓の名義や何やらについては、今後のことは叔父さん(父)と△△ちゃん…

だから、
(1) 本家は女子がみんな他家へ嫁いでしまって家系断絶、父が本家とは別の家の初代。
(2) 本家が兄 (伯父) から弟 父) への兄弟間継承。

の選択肢があるということです。

(1) なら、父はお墓と仏壇を新調しなければいけない代わり、伯父を含めて先祖代々の法事は一親戚としてお参りするだけで良いです。
伯父宅にある仏壇とお墓を廃棄処分するかどうかは、従兄弟に任せあとは知らない顔で良いです。

(2) なら、お墓と仏壇をもらえる代わり、父やその後あなたは伯父を含めて先祖代々の法事を主催者として営んでいかないといけません。

伯父に子供が全くできなかったのなら普通は (2) ですが、子供が全くできなかったわけではないのですね。
女子ばかりならお婿さんを迎えて家系を保つ選択肢があったにもかかわらず、全員を他家に出してしまったということは、伯父に“家系断絶やむなし”という思いがあったと考えられます。

父と一緒によくお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/18 14:52

本家とか分家とか、昔から由緒ある家系ですか


今の制度で言えば
長男さんは実家の跡を継いだ、後を継ぐという事は その家の墓守など先祖を祀って行くことです
お墓は、言ってみれば「一子相伝」一人が継いでいくものです、普通は長男です
そしてあなたのお父さんは結婚することで別世帯を作り、お墓は自分で用意しなければならないのです

ただ、お墓の後継者不足から 今どきは一族墓・2世帯墓などという形態もありますが、いずれもお寺さん・または墓地の管理者との協議が要るし
何と言っても従姉妹との相談・合意なしには進められない話です
よって、「話し合って決めてもいいよ」はあり得ないです
「話し合って決めましょう」ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「話し合って決めてもいいよ」とは、喪主を務めた従姉妹が
そういったようですが、まあ意味合いはわかりませんよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/18 14:46

自分の地域では分家とは呼ばずに新家(しんや)と呼んでいますが、


意味は全く同じです。当家も分家で、祖父の長男が本家を相続しまし
た。祖父は自分が産まれる前に若くして他界してます。

分家の場合で本家から引き継がれる物としては家紋、姓、本家が信仰
している仏教、菩提寺です。分家になる時に菩提寺には申し出ていま
すので、何かあった時は名前を言えば読経に来て貰えてます。
長男が跡継ぎをする事は一般的ですが、次男でも長女でも跡取りにな
る事は可能です。跡取り以外の人は新に新居を設ける事になります。
分家の場合は本家の墓に入る事は出来ませんので、新に墓地を購入し
て墓石を建立する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

菩提寺は、話しているそうです。
うちは跡取り以外なので、新たにお墓が必要なんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/18 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!