アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お墓の継承について質問します。主人は2人兄弟(長男、次男)の長男です。義両親は健在です(別に住んでおり今後も同居の予定はありません)。義父は長男ではない為、お墓は自分達の代から始まります。
もうお墓の土地は購入してあるようです。まだ元気ですのですぐの話ではありませんが、お墓の継承をどうすれば良いのかと思っています。(私1人が思っていることですが・・・)
私の子供は娘2人です。主人の弟の子供は男2人です。私達の代までは良いのですが、娘の代になりお嫁にいったときお墓は途絶えてしまいます。また、嫁いだ娘にお墓を守っていくのは大変だと思います。それだったら、最初から次男に継承してもらったほうがその次の代まで続いていくと思います。私達夫婦のお墓は娘が管理しやすいようにしてもらったほうが子供の為だと思います。(嫁ぎ先の近くとか・・)
この様に考えるのはどう思いますか?良い回答をお願いします。

A 回答 (8件)

私の実家では、継承以前に家が断絶しそうな勢いです。


祖父の代の本家まで含めて、実家の姓を名乗る男の人は私たちの代では弟ただ一人です。
他は全て女の人ですので、嫁に行ってしまって苗字が全て違います。
継承問題も大きな問題だと思いますが、
核家族化が進んでる今、次にあるのは家の断絶の問題です。

でもそれを承知の上で、去年母が亡くなったときにお墓を作りました。
お寺さんではなく霊園なのですが、そこは無縁になってしまった時に
納骨堂?のようなところに集め、永代供養してくれるというお話だったからです。
33回忌を過ぎたら、お骨は土に返すといいますし。

通常、喪主や施主がそのまま祭祀責任者になるケースが多いようです。
義両親がお亡くなりになられた場合、喪主は旦那様がなさいますよね?
とりあえずご主人に祭祀責任者になって頂き、ご主人と一緒にお墓を守り
ご主人が亡くなられたらその時に誰を次の祭祀責任者を誰にするかを話し合えばいいと思います。

娘さんがお嫁に行かれたとしたら、責任者にするのは無理だと思いますので
弟さんにお願いするようになるのが自然だと思います。
その先もその時その時で最も最良の判断をしていけばいいんだと思います。
お墓には、血縁又は縁故関係の証明が出来れば入ることは出来ますから。
(当たり前ですが、どんなに仲良くてもお友達とは同じお墓には入れません)

ちなみに母の眠る霊園では、「○○家」と名前を彫らない墓石もちらほら見受けられます。
おそらく将来、継承問題が起きることを予想してそうされているのでしょう。
それも一つの手だと思います。

既に継承問題が起きているのか、二家族分の名前を彫ってある墓石もたくさんあります。
しかしこの二家族は将来はどんどん縁故関係は薄くなっていってしまいますから
この方法はあまりおすすめできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 15:41

もし、次男さんがついで、次男さんの子供の子供が、女の子ばかりだったらどうします?結局、1代のびただけで、同じ問題でしょう。


一般的に、長男がつぐ様な雰囲気がありますから、
義理のご両親もそのようにお考えの可能性がありますね。
そうでしたら、そのようでいいのではないでしょうか。
自分たちの代のことは、ご夫婦で、そのとき
話合われたらいいと思います。
今から、“次男さん案”のお話をされると、
あなたが、家を継ぎたくないと思っていると
誤解されるような気もします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 15:42

お持ちの墓地は、霊園墓地ならば、墓標の御名前や入られる方などには、規約は無いと思われますし、お墓の名義も、そのときの事情によっては、変更は可能でしょう(名義変更のたびに料金が掛かることもあります。


しかし、御宅様の,御宗派によっては、色々と制約がある場合もありますので、御宗派の御住職様に、伺うことも大事かと思われます。
後から問題が起きないように、霊園の方、御宗派の御住職様のご意見を、参考になさり 御家族、皆さまが納得なさいまして行われる事をお勧めいたします。
大して参考にはなりませんが、お許し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 15:43

我が家はまさに今その問題に直面しています。


(私(息子二人)の実家が、姉妹だけです)
母は、自分亡き後は永代供養にしてくれれば良い・・・申しておりますが、姉(娘二人)は戸籍上だけでも自分の娘を実家の養子に、と考えているようです。(それには母も私も賛成していません)
また嫁ぎ先の問題としては、義父が長男(主人も長男)のお寺に預けっぱなしになっている叔父(義父の実弟:息子あり)のお骨も・・・と言う話になったのですが、姑も私も賛成できませんでした。(私は、義叔父夫婦の骨のみなら良いと思いました)将来、私の息子たちと主人の従兄弟の息子で管理問題で揉めたりしないか?が心配だからです。
長男家が継承していくことが理想なのかもしれませんが、少子化の進む昨今でそれは難しい事です。幸いまだお若いようですから、今後ご主人の弟様ご夫婦と時間をかけて相談されていかれては思います。ただこういう問題に関してに男の人は、疎いと申しますか、まだまだ先・・・と思っている方が結構おられるように思いますから、無理のない程度に徐々にお話を考えていかれてはとと思います。

下、よろしければご参照ください
継承について
http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi10/10_7_1.html
永代供養について
http://www.ipot.co.jp/q_and_a.html#1
知っているようで知らないお墓の知識
http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/joho/joho14.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2007/07/11 17:47

これは質問者様が悩むことではなく、


義理のご両親とご兄弟が相談して決めていくと良いと思います。

私の夫の家は義理父が生前に墓を建てました。
長男は娘だけで、かなり遠方に嫁いでいます。
義理の父には長男、次男、三男(両方息子あり)がいますが、
義理の父が生前兄弟で相談しました。
長男が生存は長男、亡くなったら次男、次は3男。
そして次男家族、三男家族も全員同じ墓に入る。

質問者様の場合、もし御次男が墓継承となると
葬儀の喪主、挨拶なんども御次男になり
遺産配分も同等とはならないように思います。
わりと連動していると思います。
普段は長男がやって、墓継承だけ次男というのは不自然です。

それに今時は、男の子は地元に住んで地元で結婚するとは
限りません。
むしろ娘さんが地元に住む可能性もあります。
娘さんが結婚して姓が変わっても、旦那様と一緒に
ご実家の墓を守っていく。こういうことも普通だと思います。

皆さんで話し合ってくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/11 17:48

儀両親様の、お持ちになっていらっしゃる、墓地は、菩提寺のお寺様ですか?霊園墓地ですか?


お寺様でしたら,何かの機会に、御住職様に 御相談なさることを、お勧めいたします。
霊園墓地でしたら、どのような形にでも できると思いますよ。
先祖供養はとても大切な事ですから、貴女様御一人ではなく、皆様で話し合いをもたれることを、お勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。義両親の持っている墓地はたぶん霊園だと思います。(詳しくはわかりませんが、年に何回か草取りなどに行っているようです。)霊園だと娘の代になり他家に嫁ぎ姓が変わっても
そのお墓を継承し、娘の代以降も入ることはできるのでしょうか?
先祖供養はとても大切なのはわかっています。(実家は何代も続く家です。またお墓は菩提寺のお寺です)だからこそ、粗末にならないようにしたいと思っています。やはり、長男が継がないと道理に反するのでしょうか?わかる範囲でご回答頂けたらと思います。

お礼日時:2007/07/07 11:59

お寺だと女の子には引き継がせてくれない所はあります.当然ですが,寄付等が途絶えてしまいますから仕方ありません.


いずれ無縁墓地ちされてしまいます.元々お寺に借りているものですから仕方ありません.
ですから,維持費を考えれば霊園墓地の方が維持費は安くて済みます.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/07 12:01

今は嫁にいっても本人の意思があれば娘でも引き継ぐ事が


出来る所が多いと思います。
自分の子供にはお墓の苦労をさせたくないお気持ちでしたら
永代供養墓、あるいはお寺やその本山へ納骨して永代供養と
言う手もあるかと思います。
ご主人様と弟さんがどう考えていらっしゃるかですよね。
元気な内に言い出すのは気が引けますが、そうなる前に
話し合っておいた方が後々の事を考えたら無難でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

永代供養墓などはあるのは知っています。ただ、私達が継承した場合、娘の代になった時そのお墓を永代供養墓にするかもしれないのはきっと
義両親は嫌なのではと思います。それだったらお墓も残るし姓も残る弟さんに継承してもらった方が色々な意味でリスクが少ないのかな?と思うのです。主人と弟さんは何も具体的に考えてはないと思います。
(この件については話した事もありません)元気な内に言い出すのはなかなか難しいですよね。代替わりした時にこのような事が起こるかもしれない事をわかった上で、義両親はどう思っているのか、どうしていって欲しいのかをいずれは聞かなくてはいけないのでしょうね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/07 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!