【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

リン酸水素2ナトリウムを入れると、それだけで緩衝作用を持った水溶液になるんでしょうか?

また、水にクエン酸を入れた場合も同様に緩衝作用を持った水溶液になってしまうのでしょうか?

また、水にリン酸水素2ナトリウムとクエン酸の両方を投入するといったいどうなってしまうのでしょうか?

どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

このカテゴリーで何度か緩衝溶液について解答を書かせてもらいました。

実際に色んな成分を調合して緩衝液を作るという場面でなく緩衝作用というのはどういう原理のものかということです。

酢酸を水酸化ナトリウムで中和していくとはじめ急にpHが増加します。その後pHの変化がゆっくりになり中和点近くで再び急激に増加します。多分どの教科書にも載っている変化だと思います。1/2中和の点はこの変化の緩い所です。変化が緩いということはNaOHの量を増減させてもpHがあまり変化しないということです。緩衝作用はこの部分を利用しています。1/2中和点では酢酸と酢酸ナトリウムが1:1のところです。
リン酸でこれに対応するのは何処かを考えてみます。リン酸は3価の酸ですからNaOHで中和していくとpHの変化の緩いところが3つでてきます。変化のきついところは最初のH3PO4とNaH2PO4,Na2HPO4、Na3PO4に対応します。従って変化の緩いところの中点は
H3PO4:NaH2PO4=1:1   stage1
NaH2PO4:Na2HPO4=1:1 stage2
Na2HPO4:Na3PO4=1:1  stage3 
です。これでそれぞれ対応するpHでの緩衝溶液を作ることが出来ます。Na2HPO4単独では水溶液はpHの変化のきつくなるところにありますので緩衝溶液にはなりません。
クエン酸は3価のカルボン酸です。クエン酸も単独では緩衝溶液にはなりません。これは酢酸単独では緩衝溶液にならないというのと同じです。
クエン酸とNa2HPO4を混ぜて使ったらどうなるかという問題は3価のリン酸の代わりに3価のクエン酸を使って緩衝液を作る事が出来るかということになります。電離度に違いがあるのでおおざっぱな話になりますがH3PO4とNa2HPO4を混ぜて緩衝溶液を作るというのをスライドさせて考えてみて下さい。
上の式のstage1とstage2がつくれます。

H3PO4:Na2HPO4=3:1 stage1
H3PO4:Na2HPO4=1:3 stage2

H3PO4は液体ですがクエン酸は固体です。濃度の精度の高い溶液を作るのにはクエン酸の方が向いています。これは中和滴定での標準物質に蓚酸を使うのと同じ事情です。
緩衝溶液を考えるときは滴定曲線の形をイメージして貰うと良いと思います。

予想の部分も入っていますが自信アリとしておきます。
    • good
    • 0

> リン酸水素2ナトリウムを入れると、それだけで緩衝作用を持った水溶液になるんでしょうか?



なりません.

> また、水にクエン酸を入れた場合も同様に緩衝作用を持った水溶液になってしまうのでしょうか?

なりません.
ただし,クエン酸は意外に強い酸なので,イオン平衡論的には緩衝液ではなくても,少量の酸塩基の添加での pH 変化はあまり大きくなりません.濃度にもよりますが,pH 2 くらいの疑似緩衝液?的な使い方は可能な場合はあるでしょう.

> また、水にリン酸水素2ナトリウムとクエン酸の両方を投入するといったいどうなってしまうのでしょうか?

入れた割合によるでしょうが,pH 7 近辺の緩衝液,あるいは pH 5 近辺または 3 近辺の緩衝液にすることはできます.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!