プロが教えるわが家の防犯対策術!

お寺からは、お供物はあっても無くてもよい言われています。
果物屋の方にきいてみると、この時期は果物の傷みが早いので勧めていないようで、お彼岸でどうですか?とアドバイスされました。

この時期、お寺で行う際にお供物を用意するならどのようなものがよいのでしょうか?

また、お供物自体は必要なのでしょうか?
お寺の方が、どちらでも…ということは無くてもよいということなのでしょうか?
決して、供えたくないとかという気持ちからの質問ではありません。
(因みにお墓に供える物は故人の好きなものを準備します。)

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>因みにお墓に供える物は故人の好きなものを準備します。


それでおよろしいと思います。>お供物自体は必要なのでしょうか?
出来ればあったほうがいいと思います。>お供物はあっても無くてもよい言われています。これはたてまえです。あくまで施主の意向が一番です。もっともお寺でなさるなら、当然仏壇は大きいですし他人が入らないので、供物なしでも格好はつきますが、貧相な感じはまぬかれません。もっとも供物なしで、その分お寺さまにお布施として収められても構いません。しかし、供物もお花もない仏壇はいかがなものでしょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございました。
無事、週末に法要を終えました。

果物店に相談したところ、(その日などは特に)暑さは果物がすぐ悪くなるので、お彼岸位からならお供物にはお勧めできるのだけれど、この時期はお勧めできないとアドバイスを貰いました。

結果は、お花はもちろんですがお布施で多く包み、その旨をお寺さんへお話したところ快く対応してくださりました。

お礼日時:2006/09/01 12:10

こういう時の「お供え」は、


法要のあとで「お下がり」を皆でいただくのだと思いますから、
平均すれば、各自が持参したぐらいのものを持ち帰ることになります。
(お寺に供えるわけではないと思いますが、ご宗旨でちがいますか?)

生菓子みたいなものでなければ、問題ないのでは。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
無事、週末に法要を終えました。

結果は、お花はもちろんですがお布施で多く包み、その旨をお寺さんへお話したところ快く対応してくださりました。

宗派?なのかは判りませんが、お下がりという形はとりませんでした。
勿論、その後の会食には引出物をおつけしましたが。

お礼日時:2006/09/01 12:13

果物と菓子があったほうがいいです(つまり、なくてもかまいません)。


やはり賞味期限のながいものですね。お菓子は和菓子ではないほうがいいです。とくに、あんこ物(最中、どら焼き、ようかん等)はさけましょう。あんこ物はお供物に多いんです。洋菓子なら焼き物がおすすめですね。確かに、供物なしで、その分お布施を多くするのもいいかもしれませんね。

(いえいえ、お寺側の希望をいってるわけではありません。)

ちなみに、お寺には常に供物とお花はあるものです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございました。
無事、週末に法要を終えました。

結果は、お花はもちろんですがお布施で多く包み、その旨をお寺さんへお話したところ快く対応してくださりました。

お礼日時:2006/09/01 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!