dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どのカテゴリーに質問すればいいか迷ったのですが、ここに質問させていただきます。

直径が5cmの木製の球があります。
この球の表面に、球の中心を通りかつ互いに直交する2本の線…つまり地球で言う赤道と子午線の関係の線を引きたいのですが、うまいやり方が思いつきません。
なにかいい方法はないでしょうか。
よい知恵を持っている方、どうかよろしくお願いします。

なお、使える道具は身近にあるもので。

A 回答 (2件)

もう少し直径が大きければ、荷造り用のバンドを巻いて線を引けばいいのですが、5cmでは困難ですね。



ちょっと考えてみました。材料が身近になければホームセンターで安く手に入ります。
まず2本のレール(素材は寸法の正確な木材やアルミ角材などしっかりしたもの)を用意し、間隔を4cmくらいにします。動かないように両端をしっかり固定します。
レールの両端を固定している部分を利用して、2本のレールの中間に細い縫い糸をぴんと張ります。2本のレールと同じ高さではなく、少し下に下がったところです。
糸には水性の顔料系インクを十分しみこませます。(水性顔料インクを使用したペンでもいいですし、顔料の入ったインクジェットインクでもいいと思います)

レールに球を置き、糸をこすりながら転がします。これで1本線が引けました。
次に、球の向きを変え、既に引かれた線とレールの直角をはかり、もういちど転がせば完成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、そういう手がありましたか。
この方法だとピーンとまっすぐ線が引けてとてもいいですね。

お礼日時:2006/08/26 21:02

幅5センチの紙テープ(長さは20センチあれば十分)の 幅を2等分する直線Aを引く(端から2.5センチの所)


この直線に直角な直線Bを紙テープの中間あたりに引く
--------------------------
    |B
-----------+-------------A
    |
--------------------------
直線Aがつながるよう、紙テープの両端を接合し円筒を作る。
(円筒の大きさは5センチ球がぴったりはまる大きさ。出来れば、少しきつめがよい)
円筒が完成したら、この中に球を押し込む。(円筒の両端から球面が飛び出ていないか確認)
直線A上を 針で刺して木球の表面に印を付ける。
円筒から球を外し、針印の所を墨付け。
2本目の線は、 最初の線が円筒の直線Bに重なるよう微調整して、1本目の線と同様の作業をする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この方法は本当に身近にあるものでできるのでよいですね。後の処理も紙テープを捨てるだけでいいですし。

今回のポイントについてなんですが、手間はかかりますが安定した線が引けるANo.#1さんの方に入れさせていただきます。

お二方、本当にありがとうございます。とても助かりました。

お礼日時:2006/08/26 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!