dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二年前に買ったコロナのエアコンが動かなくなりました。 メーカーに聞くと室外機の基盤にクモの巣がはり新しくしないといけないので約四万円かかるといわれとても困惑しています。 不良品ではないか?という質問に対しても、「不良品だったら一年もしないうちに壊れるし、こちらが直接訪問して販売したわけでもないし、当社の製品を選ばれたのはお客様ですから。」という返事でした。 なんとか一万円は値引きしてもらえるというところまで話はきているのですが、なんだか納得いきません。 今3万円を払って修理してもまた故障する可能性もあるし、今少しお金をだしていっそのこと違うメーカーに変えたほうがいいのかとても迷ってます。 どのたかよいアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

質問者のお話を聞いていて、少し疑問が残ります。


メーカに聞かれたのは電話でしょうか?担当はどの部署でしょうか?お名前は聞かれましたか?
出張サービスにきたサービスマンに聞かれたのでしょうか?
ただ地域によってはメーカーサービスが無くて地域の販売店に代行してもらっているところもありますので、
若し代行店が対応した場合であればもう一度メーカーの営業所に電話して苦情を言い、ちゃんとした対応を請求すれば良いと思います。
エアコンの一流メーカーと三流メーカー、冷房能力や消費電力などは国の規制があって中身にそれほどの違いは無いと思いますよ。
コロナと言うメーカーは石油暖房機では一流メーカーですし、エアコンでも実績はあってなかなか良いものを販売されています。
そんなメーカーが「こちらが直接訪問して販売したわけでもないし、当社の製品を選ばれたのはお客様ですから」なんて
本当に言ったとしたら、そのメーカーの前途は無いでしょう。
いまどきお客様の対応がきっちり出来ないめーかーは生き残れないと思います。パロマのようなこともありますからね。
所で質問者の悩みは2年目のエアコンが故障したことですね、他の方も書き込みをされているように
基盤に蜘蛛の巣が貼ったからと言って故障になるとは思われません。
他のメーカー製品にも基盤に蜘蛛の巣が貼っていることって良くあることです。故障も出ていません。
ただまれには蜘蛛がおしっこをしてそれで基盤がショートすることは考えられますが、万一基盤の交換となった場合でも4万円は高いですね。
室外基盤の価格は一般的に3,000円から8,000円程度だと思います。
出張料に技術料を入れても20,000円以内かと思いますが。
まずきっちりコロナのメーカーサービスで見積もりをかけることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。有難うございました!

お礼日時:2006/09/01 23:12

No3です。


プラズマイオン、異風人シリーズですね。
補足に記載された金額なら妥当と思います。
クモが原因と話された様ですが、それなら必ず証拠の痕跡が残ると思います。調べて見れば面白い結果が出るかも知れませんね。
    • good
    • 0

その料金は純粋に修理費のみの金額でしょうか?


出張費・工賃等が含まれているにしても高いような気がします。
故障部位で異なるとは思いますが家のエアコンが壊れた時の出張修理等の経験談を一応・・・・。

2年前、家のエアコンの室外機が故障した時のことなのですが、故障内容は室外機のファンのベアリングが不具合を起こし電源を入れてもブィーンという音だけでファンが全く回らなくなっていたのです。(7年使用の松下製)
関西の大手家電店修理受付(購入はべつの所でしたが)で修理依頼したところベアリングのみの交換が構造上出来ずファンと一体で取替え修理となりましたが出張費込みで修理代金は2万円でしていただきました。(今も現役で使用中です)

修理するにしても対応が悪すぎですし、大手家電店であればよそで購入したものであっても修理の受付はしてもらえるので一度問い合わせて大体の修理代金を聞いてそちらの方でしていただく方がいいかもしれませんよ。
出張費、工賃別の修理代金のみで3万を超えるようでしたら新しいものを購入した方がいいと思いますよ。
+αで新しいものが購入できます。
夏の終わりのこの時期ですと価格も下がり取り付け工事費コミで4~5万で十分買えますよ。(6~8畳用・冷暖房)
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

料金の相場がだんだんわかってきました。 有難うございました!

お礼日時:2006/09/02 20:57

一寸金額に納得いきません。


このメーカーの修理代行もしていますので、型式教えて下さい。
蜘蛛が入っている物沢山見ますが、それが原因での故障は見た事が有りません。蓋を開けると大きな蜘蛛で驚くことも多々有ります。
それと、見に来たサービスマンはコ○ナセ○○○ルサービスの方でした?

この回答への補足

CSH-AiU284Gという機種です。 最初に約4万円の請求があり、それで納得いかなかったので抗議したところ1万円引いてくれるとのことでした。 それでも納得いかなかったので今日もう一度テクニカルサービスに電話したところ2万5千円になりました。 この料金は妥当でしょうか? 

補足日時:2006/09/01 23:13
    • good
    • 0

2流メーカーのエアコンだと、こういった事が起こり得ますね。

まずクモの巣で基盤が故障するのは考えにくいです。もしクモの巣で壊れるのならば、クモが入らないように基盤を密閉しておくべきです。
今回基盤を交換しても同じ所に同じように取りつけると、またクモの巣で壊れる可能性があります。
基盤を交換するときに今度はクモが入らないように、どういった取り付け方をするのか確認してください。
そこまでして本当の修理です。
対応も勝手に購入した方が悪いとでも言いたそうな返事ですね。私だったらこの時点で切れてますね。
コロナは自社でエアコンを作っていません。(作る能力はありません)どこかのメーカーにOEMにて、製作を依頼していると思います。製品も対応も2流だということがはっきりしましたので、今回の修理でもう2度とクモが入らないように修理をしてくれるよう依頼してください。
それが出来なければもうダメですね。(たぶん)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました!

お礼日時:2006/09/01 23:18

二年前・・・


なるほど。

不良品ではないか?・・・そう考えますよね。
私もメンテナンスの経験がありますが、
当たりはずれはあります。

不良品と良品の間の領域もあります。
基盤の中には、たくさんの部品が組み込まれていて、
そのたった一つでも、不具合があれば、故障が発生します。

結局、はずれ・・・に近かったのだと思います。

無償補償期間が、たいてい、1年ですから、逆にいうと、
それだけ、故障は発生するものなんですよね。

気持ちの問題ですが、違うメーカーに変える余裕があるのでしたら、
それでもいいでしょう・・・。
とにかく、製造段階で、部品製造のときで、何%の不良品が発生しますから、
どうしても、商品段階でも、ほんのわすがですが、不良品や、それに近いものはできてしまいます。

特に、不良ではなくても、なりかけのものは、正直、メーカーではわからないでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。 もう少し考えてみようと思います。有難うございました。 

お礼日時:2006/09/01 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!