dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築後10年で、コンクリートのベランダに敷いた防水シートに穴があき、そこから雨が入ってシートが所々浮いています。晴れてくると水が温められて穴からでてくる、を繰り返している状態です。
今のところ雨漏りはしていませんが、早めに修理する方が良いかなと思っています。張り替えになるのでしょうか?穴にコーキングでも詰めておけ、と言う人もあるのですが・・・
このベランダには洗濯物を干しています。

A 回答 (2件)

「防水シート」と言うと我々業界人はシート防水の塩ビシートやゴムシートを連想してしまうのですが、「ベランダ」とありますし所謂、長尺シートのことですかね?歩行用に表面にボコボコと付いていたり・・・えっとURL載せます。

これですか?
これでしたら、張り替えた方が良いですね。補修はお勧めしません。

これでなく本当にシート防水の塩ビ・ゴム系シートでしたら補修で良いと思います。穴の上から4方10cmは重なる様大きめに増し張りします。
トップコートとはそのシートの保護を目的とした塗装材です。
どうでしょう・・・ホームセンターでは売ってないかもしれません。

穴が極めて小さいならコーキングもわかりますが、所々の浮きもあることですし、穴から水が出てきたところで奥まで乾燥することはなく、ちょっと今後心配な点ですのでしっかり補修、場合によっては張替えも考慮されたほうが宜しいかと。

参考URL:http://www.nittobo.co.jp/kw/flooring/leum_ns.html
    • good
    • 0

漏っている場所を特定できれば、そこを補修して、全体にトップコートを塗っておけば当分はだいじょうぶですね。


おそらく、塩ビシートだと思いますので、張り替えても大してかからないと思いますが。(薄いから簡単)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。穴あきのところはよくわかります。トップコートというのはどんなものでしょうか?ホームセンターあたりで手に入るものですか?

お礼日時:2006/09/05 07:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!