アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な疑問なんですが、ソーセージとウインナーって、何がどう違うんでしょう...?

A 回答 (5件)

どうもこんにちわ。


以下のURLに説明が載っていますよ。
どうぞご覧ください。

参考URL:http://www.ham.co.jp/un4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難う御座います。参考にさせて頂きます!

お礼日時:2002/03/20 06:46

品名がウインナーソーセージなのでどちらも同じです。



苗字と名前を呼び合ってるみたいなものですね。

冷蔵庫に入ってるウインナーの成分表示のところを見てください^^
ウインナーソーセージって書いてると思います。

わたしは呼び方は昔っから「ソーセージ」だったんですが、
バイト先で言う度にウインナー!!!!!って突っ込まれてます、ヽ`(~~*)>

どっちでもえーやんって感じなんですが、、。

(`□´) 以上、mukutanでした、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難う御座います!
うちの冷蔵庫にあるウインナーの袋を見てみたら【ポークウインナー(ソーセージ)】って書いてありました。
教えてもらった通りだったです。
でもどっちで呼ぼうが、ほんま良いですよねー(^_^;)

お礼日時:2002/03/20 06:45

こんばんは。


ソーセージ>ウィンナーです。
つまり、正しくはウィンナーソーセージであり、
ウィーン風の腸詰め(ソーセージ)ですね。
アメリカン(コーヒー)のような感じで、
いつのまにか略されてしまったわけです。
ちなみにウィンナーコーヒーも有名ですが、
最初に聞いたときは、ものすごい想像をしてました。(^^;
ウィーン風の特徴は、歴史的なところまでは不明なので、
発祥は分かりませんが、薫製にしてあるのが普通のようです。
もっともこれはウィーンに限ったものではなく、
隣国ドイツもそうです。
おそらく始めに輸入された商品がウィーンのものだったのではないでしょうか?
以前、イギリスに行ったときに食べたソーセージは、
薫製にしておらず、生をボイルしたものだったので、
とても生臭く、ホストの手前美味しそうに食べましたが、
正直吐きそうでした。
やはり日本人には薫製でないとダメみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご返答頂き、有難う御座います!
うちの冷蔵庫にあるウインナーの袋を見てみたら【ポークウインナー(ソーセージ)】って書いてありました。
「ポークウインナーソーセージ」って全部を呼ぶのって長いですよね。。。
今まで、豚の腸を使うもの、ってイメージがあったんで、豚以外の腸も使われるって事を知らなかったですよ。
ウインナーって一言言っても、国によって燻製にしたり、しなかったり色々あるなんて、全然知りませんでした。もの凄ーく勉強になりました!(^.^)

お礼日時:2002/03/20 06:54

補足です。


ちょっと調べてみると、
ソーセージには大きくウィンナー、フランクフルト、ボロニアとあり、
羊の腸を使うモノがウィンナー、豚がフランクフルト、牛がボロニアだそうです。
それぞれ中心的な都市の名前がついています。
類似品にビニールで包んだものをよく見かけますが、
あれは「魚肉」ソーセージですね。
    • good
    • 0

下記URL参照。



参考URL:http://www.ham.co.jp/un4.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!