
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>養子縁組か、離婚してまた結婚しかありませんか?
・この方法が最も早くて確実です。やろうと思えば今日にでもできます。
>よっぽどの理由がないと難しいのでしょうか?
・氏の変更を家庭裁判所に申し立てることは、制度としてはありますが、「やむを得ない事由」があり、それを裁判所が認めてくれるかどうかです。裁判所の基準は具体的に示されているわけではなく、ケースバイケースで可否が決まりますから何ともいえませんが、一般的には難しいようです。
・以前、3年間戸籍事務(人口30万人程度の地域です)をしていましたが、裁判所の許可を得て氏の変更の届出をされた方は、一人もおられませんでした。
もともとそういう手続きをされる方が少ないか、認められる例が少ないかどちらかなんだと推測します。
>特に理由がない場合は不可能に近いのでしょうか?
・そのとおりです。「やむを得ない事由」が必要です。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina/uji …
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina/uji …
No.4
- 回答日時:
ご質問の方法を除けば、家庭裁判所に氏の変更許可を求める審判を申し立てることが必要です。
やむを得ない事情があれば認められますが、容易には認めない傾向にあるのが家裁実務です。No.1
- 回答日時:
戸籍法第107条
やむを得ない事由によつて氏を変更しようとするときは、戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない。
上記の規定がありますので、おいそれとは変更できません。「やむを得ない事由」の判断はケースによって異なってきますので、明言は避けますが、少なくとも「なんとなく」のような特段の理由がない場合は認められないです。
現実的な対応としては、ご質問にあるように離婚→再婚で名乗りたいほうの名字を名乗るということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- 結婚・離婚 婚姻届と姓の変更について教えてください 5 2022/10/16 19:59
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 再婚 最近再婚しました。 夫も再婚で前妻との間に子ども2人います。 前妻は天涯孤独で両親も親戚も誰1人いな 8 2023/05/26 09:40
- 相続・贈与 女性が家を継ぐには、婿養子取らないと駄目ですか? 入籍の時、夫の姓か、妻の姓か選べると思います。妻の 8 2023/07/28 22:20
- 結婚・離婚 夫婦別姓について 4 2022/08/01 09:33
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 離婚 離婚後、苗字を旧姓に戻すか結婚時のものを使い続けるか迷っています。 2週間後に離婚届けを出します。 4 2022/04/04 07:20
- 父親・母親 亡くなった父親姓に戻りたい 4 2023/05/03 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦別姓と家族の結束を弱めること、同性婚と責任を忘れることにそれぞれどのような因果関係が? 3 2023/05/12 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
養子縁組による改姓についてお...
-
離婚した妻が今 元の姓を名乗っ...
-
離婚してもパスポートの名前変...
-
母方の名字に変更するには
-
祖父母と養子縁組した子供の学...
-
離婚後、旧姓に戻したあとも、...
-
わざと旧姓で呼んでくる
-
多くの日本女性はいつまで結婚...
-
夫婦選択制別姓を法制化した場...
-
前科者の就職
-
旧姓使用 転職するのですが、旧...
-
会社に婚姻の届を提出するので...
-
法務事務所とのやり取りの件です
-
養父とは?
-
今さら名字を変更できる?手続...
-
氏の変更、通年使用について
-
実家の姓を子供が継ぐには・・。
-
子供を実家の養子にしたい場合...
-
日本では97%の夫婦が夫の姓なの...
-
亡くなった父親姓に戻りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報