dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鳴門観光汽船とうずしお汽船ではどちらを利用すべきでしょう。
他にお勧めはありますか。
鳴門駅まで列車利用です。

A 回答 (4件)

こんばんわ


GWの大潮の時に行きました。
迷いますよね。わたしも3社のHPを見たり 観光協会に問い合わせたりして 淡路のヘリオスに決定しました。大正解でしたよ。小型の船で(HPでは舟がとてもボロかったし…)でも 官が運営しているし 値段も他社より安くって 渦潮の写真を撮る人が何回も乗船されていました。小型なので結構 うず潮の間際まで行ってくれるので 迫力満点でした。
車で行ったので列車とのアクセスは解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。鳴門駅から遠そう・・・・・

お礼日時:2006/09/04 20:41

3年ほど前、GWに行った際には「わんだーなると」に乗船しましたが大型船でじっくりと渦潮観測ができ満足しました。


それなりに揺れもありますが、船酔いする人でも大丈夫ではないかと思います。
    • good
    • 1

特にどちらを勧めるというものではありません。


少々 値段が違うようですが。
また乗り場も離れていますし。

二つの観潮船 HP アドレス載せておきます。
http://www.uzushio-kisen.com/
http://www.uzusio.com/access.html
    • good
    • 0

鳴門側からは2社の干潮船があります。


>鳴門駅まで列車利用です。
鳴門駅からのアクセスはタクシー利用となります。

大阪方面からは 高速バス利用が便利です。

参考URL:http://achakon.serio.jp/uzusio2.htm

この回答への補足

鳴門観光汽船とうずしお汽船ではどちらを利用すべきでしょう。

補足日時:2006/09/04 21:51
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!