dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月26日の「週刊ダイヤモンド」に、「倒産危険度ランキング」という記事が載り、「神戸市」が一位らしいですが、「この倒産危険度ランキングは、経常収支、起債制限比率、純返済年数、財政力を同社編集部が偏差値に換算し、算出した」と、同誌では説明しています。この4つの項目を「偏差値化」すると、どうして「倒産危険度1位」になるのか?お教えいただくと有難いです。

A 回答 (1件)

倒産の可能性が高い項目を数値化したかっただけでしょう。



単位が違う物は足し算出来ない(小学生レベルの話ですが)ので
偏差値に一旦直して 優劣を数値化してから、算出したのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。私は、それこそ「人口規模」とか「若年層・高齢者層の割合」、それに福島県の矢祭町の町長が持っているみたいな(否定も肯定もしませんが)「市区町村独自の思想?(すみません、いい言葉が見つかりません)」とか、いろいろな「指標」を加味しないと・・・・と、思って「質問」したのですが、なるほど「単位」が違えば、「足し算」できないし、「4つの項目」では、いささか「乱暴」なのかなと思いました。

お礼日時:2006/09/08 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!