重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トヨタの12V車に乗っています。

まだ購入はしていないのですが、カーショップで売られているシガーソケット電源(12V用)の時計の購入を考えています。

ただ、ビジュアル的に車内にコードが見えないようにしたいので、シガーソケットから直接電源をとるのではなく、時計の配線を内張りの裏側に回し、シガーソケットの裏側か常時電源につなぐことを考えています。

シガーソケットの裏側からの接続の場合、例えば時計のコードの+線,-線をシガーソケット裏の+線,-線にそれぞれつないだとき、シガーソケットに普通につないだことと同じ状態になるのでしょうか?

また、シガーソケットとは別の常時電源の配線につなぐ場合、時計のワット数がとくに高いものでなければとくに問題はないのでしょか?

またその場合の時計の-線はボディアースでいいんでしょうか?

ちなみに現在はシガーソケットは何もつけていません。
この時計以外は今後の使用予定はありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

その接続の仕方であれば、シガーソケットから取ったのと同じになります。



シガーソケット裏面にハーネスが2本来ていれば、ボディアースではなく、その2本を使った方が確実なアースが取れます。

1本しかなければ、ボディアースでもかまいません。

くれぐれも、ヒューズボックスとバッテリー間から電源を取るような事はせず、今回あなたが考えている位置から取るようにして下さい。

時計は消費電流が非常に少ないので、ワット数の事は考えなくてけっこうです、誤差範囲内ですから。

ちなみに配線をいじるのは専門家としてはお奨めしません。

万が一車両火災になった場合、素人が配線をいじっていると何が原因かわからなくなり、ディーラーや保険会社とトラブルの元になります。

場合によっては保証が受けられなくなります。

みんなこんな事は気にせずに素人配線してますけどね・・・私から言わせれば、どうしてこんなにいじり壊すんだろう・・・汚い配線だなぁ・・・、いつ火が出てもおかしくないのになって思います。

配線は出来れば保護チューブで厳重に保護し、とがった物やエッジに触れないように固定して下さい。

軽く触れているだけでも、走行の振動でゆっくりと配線の被覆が磨耗し、車両火災に至ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が考えていた接続が合っていたので安心しました。
車両火災についても充分気をつけたいと思います。
とても参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 21:19

配線は、おっしゃっている方法で大丈夫だと思います。


時計でしたら、消費電力も少ないですし。

だだ、シガーソケットの裏から取るのでしたら、車のキーを抜いた時に12Vが来ているか確認してください。

ヒューズボックスから取る時は、そういうパーツがオートバックスなどで売っています。
アースは、ボディに落とすで正解です。

http://www.amon.co.jp/autopage3/cgi-ssi/whatnew_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 21:35

前のコメントで配線については回答が出ているので省略します。


接続方法についてちょっとだけ注意。
エレクトロタップだけは使わないでください。
挟むだけで配線完了という一見便利そうな代物ですが、下手をすると中の銅線が切れてそれが原因で車両火災になったりもします。
面倒でもキボシ端子を圧着して接続してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり端子の接続には充分気をつけたいと思います。
とても参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 21:21

シガーソケットはACC電源になっています。


時計でしたら、ステレオの配線で十分でしょう。
ステレオの配線にはアース線も有ります。
勿論、ボディアースでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シガーソケットはACC電源なんですね。
とても参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!