アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供を深夜まで居残り学習をさせ、早朝に授業を行い、
学力でクラス分けをする。
子供にいやな思いをさせてまで学習させる。
文部科学省が定めた今年の4月から始まる新しい学習指導要領
にも従おうともしない。
みなさんはこんな学習塾についてどう思われますか。
賛成または反対でお答え下さい。

A 回答 (6件)

こんにちわ。

もう一度だけ書込ませてくださいね。
kazefuさん、学生だったのね。それで、質問の意味もなんとなくわかりました。kazefuさんは中学生なのかな?高校生なのかな?まあ、答えて頂かなくてもいいんですが、あなた自身随分恵まれた環境にあると言う事は御両親に感謝してください。あなたがいやいやながらでも通っていた学習塾の授業料ってかなり高かったでしょうから。それで、思い違いをされている所、ありますよねえ。文部科学省の学習指導要領っていうのは学校に対して出されているもので、塾などはなんら従う義務も義理もないと言う事ご存知ですか?
そもそもなんでそんな塾を選択して通っていたのか不思議なんだけど。だってそうでしょ?塾は義務教育でもなんでもないんだし、入る前にこのような塾だっていう事ぐらい調べて、納得して入ったんじゃないんですか?そのような塾に入っておきながらいいかげんな学習をして居残りさせられたと文句を言う事事態に問題があると思わない?確かにあなたはこのような指導方針にいやな思いしか感じなかったかもしれないけど、その塾に通っていた子すべてがそうだったの?いやだと思いつつ、自分の目標をまっとうする為にはこれしかない!という自分の意志でやっていた子もいたはずですよ。
我が家は親子で何度も話し合った上で、一年かけて下した決定が今回選択した塾に行く事でした。あなたの補足を読んでいると塾のあり方が問題なんじゃなくって親子の間に問題があったのね。なので、masa-pata-miyaさんや私の回答がまったく次元の違う物で、かみあわないのよね。ちなみに中二になる息子に聞いてみたんだけど、彼曰く、自分が納得して行くんであれば僕はいいと思うよ。でも、僕は次の日眠いからやらないと思う。と飄々と答えておりました。そんなもんでしょ?
うちの教育方針はムダ金は使わないっていうことです。一学期、二学期は塾以前の問題で、問題文を読み違えて、記号を入れるところを言葉で入れたりと凡ミスばかり。テスト前に終わっていなければいけない学校の問題集もやっていないという有様だったのよ。これで塾にやってもそれこそお金をドブに捨てるような物でしょ。それを夜中までかかって泣きながら(親が泣かせながらやらせたんだけどね。でもお互い必死だったよ。)何日も続けたのよ。それで、三学期になりやっと勉強の仕方がわかったら、今度は一単元を読むだけでたった一時間で終わらせてしまうような国語の先生に疑問を感じ、これではいくら自分一人でがんばったところで限界があると親子共々感じ、話し合ったうえでいくつもの塾を検討して決めたんです。なので彼自身に学習塾の必要性を問うならば賛成と言う事です。目標のない子が塾に行くのはNO。逆に目標の定かな子で塾をまったく必要としない、頭脳明晰な子もいます。(親としてはうらやましいかぎり)わが子は目標とする高校ができ、一人での学習に限界を感じ、塾に行く事に納得したうえで、明日からの春期講座に行きます。ちなみに彼の普段の生活はというと、朝7時には部活の朝練のため出かけ、夜は7時頃(夏場は7時半)帰宅。食事、お風呂で9時位から11時過ぎまで宿題やら予習復習と、やっています。こんな生活ですが彼はそれなりに部活も勉強も目標をもっているのでエンジョイしているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で分かりやすい回答をありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2002/03/24 22:37

塾はお金を貰っている以上は成績を上げるようにします。


その子の関心や発達によって本当に理解させられない時には間に合わせの試験対策もするでしょう。
その塾は間違ったことをしているとは思いません。
そこに行きたくなければ行かなければ良いだけのことです。

学校が平等教育である以上塾も親も個性は無視してそれに合わせるしかありません。
戦時中、軍隊では制服を支給して、それに体格を合わせるようにと言ったそうですが、それに似ています。
(一方教育面では落第と飛び級が認められていました。)

学校の授業は、前もって教科書を読んでおけば、理解できなかったところを先生に質問できるので、塾に行く必要はないと原則的には考えています。

学習塾に行くより、習字・そろばん・武道・外国語あたりを習うのが生涯の役に立ちそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>学校の授業は、前もって教科書を読んでおけば、理解できなかったところを先生に質問できるので、塾に行く必要はないと原則的には考えています。

全くその通りですね。ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2002/03/24 22:36

スミマセンが・・・学校より早く授業を行うことが気に入らないとおしゃっていますが、塾に行かなくても学校より早く勉強することは日常あることじゃないですか?


予習はしないのですか?
私は学生時分、予習は欠かさずしていましたので、学校の授業そのものを復習にあてていました。
どんなやり方をしようが自分に合っていれば良いと思います。

何だかご質問の意図がいまいち・・・とは思っていましたが、親の立場ではなくご本人のようで・・・なら納得できます。

嫌ならおやめになればよいし、そうなさったのは大正解ではないでしょうか?

そんなに無理をさせて通わす親が悪いのです。
自分の子供の実力も知らず無駄金を払うのは馬鹿げていると思います。
文部科学省が聞いて呆れます。

貴方が私の子供なら、塾にやる費用を自分の趣味にでもあてたいと思います。
従って「大反対」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど確かにその通りですね。
ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2002/03/24 22:34

すいません、書き方が悪かったようですね。

私は中学生の子供を持っています。そして今春から学習塾に通わせようと思って、申し込みをして来ました。私が行かせる学習塾は深夜まで居残りするような学習方法はとっておりませんが、すぐ隣の学習塾はこのようなところです。でも、通っている子の中には少しでも良い点数を取りたくって自ら進んで居残りをしている子もいるようですよ。これは中学生を持つ親なら話題にのぼる話ですからね。学力でクラス分けする理由も競争心を植え付ける為の塾と、わかりやすく教える為に同レベルの子供を同じクラスにする塾もあるでしょう?
私個人としては塾に行かせる事は好きではありません。ただ子供が望んだ場合と必要性があればやむおえない、通わせます。なぜなら私は文部科学省の総合学習に伴う指導と高校受験の現状に非常な落差があると思うからです。小学校まではゆとり、通知表も2段階評価で「伸びています」と「よく伸びています」の評価しかありません。なのに中学に入ったとたんに全部点数で評価がでてしまうのですからね。すでにここからテスト慣れしている子とそうでない子の差がでてしまうんです。現状の受験に新しい学習指導要領ってなにか解決策があるんですかねえ。

で、kazefuさんは塾に通う年代の子供を持つ親なのか、それとも教育者という立場の方なのか、ちょっとお聞きしたかったんです。だって立場の違いによって学習塾に対する考え方もかわるでしょう?子供を深夜まで居残りさせる学習塾ですが、私の知っているところはあくまでも希望制なので無理矢理残す事もないし、嫌がる子供を縛りつけてと言う事はないとおもいます。
縛りつけるのはかえって親のほうかもしれませんよね。
受験の子供を持つ親なら単純に賛成、反対と答えきれないジレンマってあるんじゃないですか?これではまたもやお望みの回答にはなりませんが。
あえていうなら、塾には反対ですが、このような塾を必要とさせる学習指導要領とやらにも反対です。

この回答への補足

>で、kazefuさんは塾に通う年代の子供を持つ親なのか、それとも教育者という立場の方なのか、ちょっとお聞きしたかったんです。

私は学生です。つまり親に強制的に通わされている立場ですね。
ついこの間まで塾に言っていましたが実力が伸びずやめました。

>私が行かせる学習塾は深夜まで居残りするような学習方法はとっておりませんが、すぐ隣の学習塾はこのようなところです。

私が通っていた塾は居残り学習をさせていました。
私が通っていた塾では強制でした。
宿題を忘れたり、いいかげんなやり方をしていた
場合は即居残りです。また小テストの点数が悪かった生徒は強制的に居残り
させられます。こう言った意味で嫌がる子供を縛りつけていると思います。

補足日時:2002/03/23 23:14
    • good
    • 0

>子供にいやな思いをさせてまで学習させる


単に「いやな」というのがどういう嫌さなのかは分からないので何とも言えない部分はありますが・・・。
学力別クラス分けは塾という場所では当然でしょう。
要するに子供自身がそういった状況を把握でき、それを自分で乗り越えることが出来、その上でそれを望むならそこから先は子供の意志で決めさせます。
塾をどうのこうの言う前に、正さなければならない数々の社会問題の方がより重要であるにもかかわらず、
末端で善処しようと喘いでいる教育現場および社会に問題があるように思います。
対処ではなく抜本的改革が必要ではないでしょうか?

私個人は、行かせるとしたら塾に新学習指導要領に基づいた教育を期待するわけではありません。
学校で習う程度の勉強なら塾へ行かなくても自宅で教える事は容易ですし、現在も実行しております。
先日は4年の子供に高齢化社会から高齢社会に向かいつつある日本の現状を教えました。
「今だ!」と感じた瞬間が最も子供に影響を与える瞬間なので、それを逃がさないよう努めております。
そのために我が家には巨大なホワイトボードが居間にぶら下がっております(笑)。
みんなビックリしますけど。

折角お金を出して塾に行かせる以上は学校や家庭には無い何かを求めてしまいますね。
たとえばレベルの高い授業でもあるだろうし、もっと別の観点からの教育だったり、学校以外での仲間との交流であったり。

そうでなければ意味が無いような気がしますけど。

結論は、子供自身がそれを望み、自分の中できっちり処理できるのであれば、
反対ということはない・・・という曖昧な表現にとどめておきましょう(笑)。

この回答への補足

>単に「いやな」というのがどういう嫌さなのかは分からないので何とも言えない部分はありますが・・・。

私が言う「いやな」とは学力によるクラス分けをされ、自分はできない、バカだ、だめなやつだと、考えてしまい自分の仲の良かった人とは次元が違うと考えてしまうと言うことを指します。

>要するに子供自身がそういった状況を把握でき、それを自分で乗り越えることが出来、その上でそれを望むならそこから先は子供の意志で決めさせます。

これでは乗り越えることができない子供もいます。
例えば上位クラスの生徒と仲が良かったとすれば
その子と同じクラスになることはできない、自分はあいつとは違う
という劣等感が生まれます。

>折角お金を出して塾に行かせる以上は学校や家庭には無い何かを求めてしまいますね。
たとえばレベルの高い授業でもあるだろうし、もっと別の観点からの教育だったり、学校以外での仲間との交流であったり。

私は学校よりも早く授業を行うことが気に入りません。
学校の授業は何なんだという感じです。
実際に塾で習ったからといって学校の授業をまじめに聞かない生徒が
たくさんいます。
また大人数で授業を行っても身につかないと思います。
実際に私もそうでしたから。

補足日時:2002/03/23 22:45
    • good
    • 0

こんにちわ。

kazefuさんはここに子供を通わせているのですか?それともお勤めしているの?
親の立場からいえば、塾も掃いて捨てるほどある昨今ですので、自分の主義と子供の性格に合わないようなところに私なら通わせません。たとえ評判がよくても。文部科学省の学習指導要領にも現状にそぐわない点が多々あると思いますし、それを補う選択をするのは親であり、考え方も十人十色でしょうね。このような塾であっても必要としている人たちがいるのでしょう。

この回答への補足

>こんにちわ。kazefuさんはここに子供を通わせているのですか?それともお勤めしているの?

私は特定の学習塾について書いているのではありません。
学習塾全体がそのような傾向がありこのことについてどう思うのか
お書きいただきたいのです。
また賛成または反対でお答え下さい。質問をよくお読みいただくよう
お願い申し上げます。

補足日時:2002/03/23 17:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本日はご回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2002/03/23 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A