dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。今ツーリズムの勉強をしていたのですが、緯度と緯線、経度と経線の違いがいまいちわかりません。
詳しい方どうか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

緯度は、地球上のある地点の南北の位置を表す座標の一つです。

赤道を零度として、それと平行に南北に地球を横に切る仮想の線(これが緯線)の目盛りですね。南北、それぞれ90度まで測り、北へ測るのを北緯、南へ測るのを南緯といいます。

経度は、ある地点を通る経線(これも仮想の線で、地球の南極および北極を通り、緯線と直角に交わる仮想の円で、子午線とも言います。 )と本初子午線(英国旧グリニッジ天文台を通る子午線)との間の角度です。本初子午線を基準として、東へ東経180度まで、西経180度まで区分されます。

つまり、緯度や経度は数値であり、緯線や経線は地表上の同じ緯度や経度の場所を結んだ仮想の線です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
丁寧な説明で一気に理解することができました。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2006/09/21 11:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!