
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メモリは型が決まっているものなので、例えばSIMMとDIMMは形状が違って差すこともできませんし、SDR SDRAM DIMMとDDR SDRAM DIMMも切り欠きの位置が違います。
あとはノンパリとレジスタードメモリも切り欠きの位置が違いささりません。SIMMで言えばファーストページとEDOでは電気的に違いますから混在するとエラーが出るでしょうし、DIMMでも初期のEDOと後のSDRAMでは全く異なってきます。違う物を混在して差異の少ないパターンであれば動きますが、それでもエラーを起こす可能性はありますし、メモリエラーは深刻でなくともHDD内のデータを壊すくらいのことはよくあります。差して起こしたら起動したように見えたが、いきなりのブルースクリーンエラーでハング、その後どうやってもOSが起きなくなる・・・というパターンはあり得ます。
古いメモリは中古屋かネットオークションで売って下さい。いくらかにはなります。
No.1
- 回答日時:
パソコンのメモリといってもいろいろな種類があります。
2枚一組でさすもの
1枚でいいもの…
いろいろあります。
転送速度も違います。
詳しくは参考URLを…
もし対応していれば使えると思いますが…
ゴミ同然もパソコンではあまり期待できないでしょう
…容量的にも…
参考URL:http://www.adtec.co.jp/magazine/maga_exp02.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
ノートパソコンのメモリーをバ...
-
メモリー
-
またブルースクリーン
-
ブルースクリーンの原因
-
DELL PRECISINO T5500 ライザー...
-
起動時にエラー音がして画面が...
-
富士通のWindows7です。パソコ...
-
メモリを交換していたらPCの電...
-
パソコンの不具合について(ド...
-
スタンバイ後メモリ使用量は増...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンのメモリについて
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
モニタリング going sleep
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
赤い点滅とビープ音
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
起動が不安定なノートPC
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
PC起動時の問題について
-
NMI:Channel checkエラー
-
eMachines J2928 BIOSアップデ...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
おすすめ情報