
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も興味を覚えてちょっとネット検索してみただけですが、作家の吉岡忍氏による以下のような趣旨の文章を発見しました。
・新高山は一時、日本一の山であると国定教科書に記載された。
・しかし昭和初期になると富士山が日本一の「名山」とされ、「国民が景仰礼讃する感情に共鳴させる」ことこそ重要と説かれた。
・さらに真珠湾攻撃の時期の教科書では新高山の記述が消えて、富士山こそが「日本一のこの山を世界の人があふぎ見る」となり、文部省唱歌では「世界第一の神の山」と歌われるにいたった。
この内容が本当か、調査も何もしていない私には何ともいえませんが、No.1さんの回答とあわせて考えると、この時期に国や文部省が「富士は日本一の山」を強調しようという意図のもとにいろいろ動いたと考えることもできそうです。
その理由を調べていけばおもしろそうですね。
ひょっとすると歴史カテゴリーあたりに詳しい人がいたりするかもしれません。
まあ、富士山は万葉集の時代からずっと日本のシンボルとされて愛されてきましたから、それも当然関係するような気もします。
根拠のない推測ばかりで恐縮ですが、ご参考になれば。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/28 07:06
回答ありがとうございます。
ネット検索でそこまで調べられるものなのですね。
大昔から富士山が日本一だったから、高さ云々より富士が日本一、世界一なんだという考えですね。
真珠湾の頃って言えば「ニイタカヤマノボレ」ですね。
No.2
- 回答日時:
>あたまを雲の上に出し
>四方の山を見おろして
>かみなりさまを下に聞く
>青空高くそびえ立ち
>からだに雪の着物着て
>霞のすそを遠く曳く
これらの歌詞の通り,高さが日本一ではないでしょうか。
植民地当時は「内地」「外地」と区別していましたので,
日本一は「内地」だけを意味していたと思います。
内地,外地
http://artifact-jp.com/mt/archives/200401/naichi …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/09/27 21:22
回答ありがとうございます。
確かに内地、外地で区別(差別?)はされていたんでしょう。
ん~新高山って天皇陛下じきじきに名付けたのにそれでも外地なんですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
富士山について! 教えて下さい!
-
富士山に登山して、石(溶岩石...
-
富士の樹海で遭難しても富士山...
-
富士山 8合目まで車で行けるの?
-
初心者登山【三重県、愛知県】
-
富士山山頂での御来光を見るの...
-
松岡修造って好きですか?
-
遠望の山々
-
夏に富士登山!山小屋泊!必要...
-
登山道具を友人から「貸してほ...
-
小屋 作業小屋があり間口3m 葉...
-
山小屋 髭剃り
-
北岳のテン場では、肩の小屋と...
-
富士登山 持ち物 水筒
-
夏 上高地の入口 中の湯でのバス
-
来週、上高地か尾瀬に日帰りで...
-
6月2〜3日で水芭蕉尾瀬ハイキン...
-
雲取山荘
-
上高地について
-
高地での睡眠時心拍数を抑える方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインドブレーカーは雨具の代...
-
そして と しかも
-
外国人は軽装で登山をする、で...
-
「押絵と旅する男」の中で'お...
-
第一空挺団はどれぐらい強い?
-
普遍・特殊・個別をハガの違い...
-
富士登山とお盆
-
群馬県からは富士山が見えない...
-
富士登山
-
富士山 8合目まで車で行けるの?
-
富士山に登山して、石(溶岩石...
-
登山道具を友人から「貸してほ...
-
富士の樹海で遭難しても富士山...
-
都内の駅から青木ケ原樹海への...
-
友達に出されたクイズで
-
高齢者や中高年の富士登山は危...
-
日帰り富士山登山に詳しい方
-
南アルプスの北岳日帰りはきつい?
-
富士山と言えば、静岡県?山梨...
-
浜名湖に関して教えてください^^
おすすめ情報