重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小生は高校の教員です。教室に入れない生徒たちと戯れている毎日です。相談室には「のだめ」や「ナナ」などの漫画本が気分転換用に置いてあるのですが、生徒たちから「才能のある奴の成功話なんか読みたくない。」と言われることがあります。
【平凡な高校生の喜怒哀楽を書いた漫画】があれば、少しは彼女たちも気が楽になるんじゃないかと思います。どなたか…お勧めの漫画本がありましたら、ご紹介下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

「ラヴァーズ・キス」吉田秋生


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091911838/
どこにでもいそうな高校生男女6名の、鎌倉を舞台にした、ちょっとこんがらがった?恋愛模様+α
(↑どこにでもいなさそうな美形男子もいますが・・・^ ^;)
それぞれの「心のひだ」の描き方が秀逸です。
同じ作者の「普通の高校生もの」では他にも「河よりも長くゆるやかに」「櫻の園」という名作がありますが、今のコがとっつきやすいのはこれかな?

あと、#5さんが挙げたうすた京介で、高校が舞台といえば・・・
「すごいよ!!マサルさん」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/408872271X/
喜怒哀楽というよりはギャグですが、お嬢さん達の気晴らしにはピッタリかと。

あと、「平凡な高校生の非凡な日常の喜怒哀楽」なら、
「うる星やつら」とか「マカロニほうれん荘」なんて名作も思い出されす^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。

最後の2行を読んだとき
思わず画面の前で こけました。(爆笑)
凄い非凡な方々ですなぁ~
でも 考えてみると…
今の高校生たち…「うる★」を知らないのかな?
「マカロニ」はおそらく知らんじゃろ~ね~(笑)

ラヴァーズ・キスは こないだ だれかが 部屋に持ち込んでいたような気がします。

さてと そろそろ 閉店させていただきます。    
ここにまとめを…書かせてください。

いろんな方から 沢山のコメントを いただき
恐縮しております。
実に沢山の作品が 世の中にあることを
あらためて 認識することができました。

    コメントをくださった皆様
    本当に ありがとうございました。
    安月給 はたいて
    せっせと 購入していきます。(笑)

           (緞帳 降りま~す)
    

お礼日時:2006/09/28 01:12

私は高2男子です。

高校生と言う意味では、少しはずれますが、最近のマイ・ブームになっているマンガを紹介します。
・マッグガーデン刊[AQUA]全2巻と[ARIA]現在9巻まで

この2種類は、同じシリーズ(後者が前者の続編)です。

主人公は、まさに15歳の女の子で、水先案内人の修行と周りの人々との触れあいを通して、日常の気づかないような小さな幸せや喜びを教えてくれるマンガです。

また、一つ一つの物語は、登場人物のプロフィール等の基本設定以外特に関連性のない1話完結型なので、気分転換には、ぴったりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。
なんか…凄くよさそうな作品の…予感がします。
なんといっても 現役高校生のお勧めですからね。
さっそく、明日にでも書店で探して見ます。

お礼日時:2006/09/28 01:02

『岳』石塚真一(著)


 山岳救助ボランティアの青年が主人公で、勉強的才能とは別の方向性の物語です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091875 …

『敷居の住人』志村貴子(著)
 美形だが根性無し!の高校生活を描いた青春漫画です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757702 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。
どっちも未読の作品です。
最近の作品なんでしょうかね?
明日にでも…少女たちに話題としてふってみます。
食いつくようなら、検討してみます。

お礼日時:2006/09/28 00:59

古いのには結構ありますけどね。


河あきら「いらかの波」
大山和栄「姉妹坂」
高橋亮子「つらいぜ!ボクちゃん」
高橋千鶴「GOOD MORMING メグ」「LET'S SMILE メグ」
西谷祥子「手紙をください!」
川原由美子「前略・ミルクハウス」
渡辺多恵子「ファミリー!」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁぁぁ 懐かしいのが出てきましたねぇ~
  と… 思わず叫んでしまいました。(笑)
ありがとうございます。
これらの作品が時代を超えて現代の少女に通用するのかな?…という一抹の不安がないわけではないのですが(笑)…
昔の本棚を漁ってみることにしましょう。

お礼日時:2006/09/28 00:55

「高校アフロ田中」のりつけ 雅春(小学館)


平凡な高校生の喜怒哀楽を書いた漫画です。
http://scrapbook.ameba.jp/osusumeno_book/entry-1 …

高校時代流行っていた稲中とか普通に女の子も読んでいたから読まれる人の性別は特に全然問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。
小生の部屋の利用率は ダントツで女性陣なんです。
毎日 恋話から友人関係のドタバタまで…
文句と愚痴の山です。(疲れる)
稲中系の漫画のファンも、想像以上に多いので購入を検討させていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/28 00:51

通常の高校生生活ということで。


・「君に届け」1~2巻(椎名軽穂・集英社マーガレットコミックス)
 高校で暗い外見から疎外されている主人公が、常に明るい方向へ思考を転換して、友達をつくっていく話です。恋愛ものかと思ったら友情ものでとても面白かったです。
・「ラバーズ7」1~5巻(犬上すくね・小学館ヤングサンデーコミックス)
 卓球勝負に負けて、ラバーズ7というコンビニで無理やりバイトさせられた高校生たちの話です。怖くないヤクザはでてきますが、基本的には日常生活がどこかコミカルで面白いです。青年誌ですが、エロはないです。
・「放浪息子」1~5巻(志村貴子・エンターブレインビームコミックス)
 小学生~中学生になってしまいますが、日常を描いていて、とてもよいのでおすすめです。
 女装趣味のある男の子と男装趣味のある女の子を中心として描いた話です。という紹介をするのがむなしいほど、読んでみないと味のわからないマンガです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。
なんだか 小生自身が読みたくなるような作品ばかりです。(笑) 【君に届け】は、生徒の誰かが話していたような気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/28 00:48

別に、タメにならなくていいんですよね?



「あずまんが大王」全4巻 あずまきよひこ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840214670/
ひとり天才が出てきますが、別にその「成功話」とかじゃなく、
個性的な友達と一緒に日常を過ごしていく話です。
4コマ。
同じ作者の、「よつばと!」(1~5巻)も、ほんわか面白いですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840224668/


「おおきく振りかぶって」1~6巻 ひぐちアサ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063143 …
コントロールは抜群に良いが、中学時代のイジメのために弱気で卑屈になってしまったピッチャー。
そんなピッチャーが、新しいチームメイトとともに野球をするお話。


「まんがサイエンス」1~9巻 あさりよしとお
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4051057550/
これは、「タメになる」ヤツですがw
元々は、学研の「5年の科学」に連載されていた漫画。
とはいえ、「子供向け」と甘く見てはいけませんし、
「学習モノかよ~」と敬遠する必要もありません。
あさりよしとお という、一流の、しかもマニアックな漫画家が描いていますので
内容も興味深い(最新テクノロジとかについて描かれている)ですし、
単純にマンガとして読んでも面白いです。

ただ、いきなりだとやはり拒否反応を示されるかもしれないので、
「宇宙家族カールビンソン」(文庫版で全6巻)であさり作品のトリコにしてからの方が良いかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4063609812/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。
意表をつかれたような 作品ばかりです。
まんがサイエンス ですか…
小生は理科の教員なのに もっておりません。
  (恥ずかしい)
あずまんが大王が2票目ですか…
本格的に検討したいと思います

お礼日時:2006/09/28 00:45

平凡というか、思いっきり暗~いどん底を描いた作品の方がむしろ親しみやすいのではないかと思います。



・山岸凉子「鬼」(他にも短~中編に秀作が多い)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4267016437/sr …
トラブルを抱えている生徒は何らかの形で「親に愛されていない」という悩みを持っていることが多いので、こういう作品を読ませるとボロボロ泣いちゃうかもしれません。

・萩尾望都「残酷な神が支配する」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091916112/sr …
義理の父親から虐待を受けた少年がトラウマから立ち直っていくまでを描いた作品。あまりにも悲惨すぎて逆に励まされるかも…。

「イケてない奴らの話」を追求するなら、こんなの↓はどうでしょう。
・うすた京介「ピューと吹く!ジャガー」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4088731646/re …
はてしなくダメダメな奴らのだらだらした日常を描いたギャグ漫画です。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。
いずれの作品も 小生が未読ですので… 
研究させていただきます。

暗い世界を見せた方がいいのかしら?
その世界にはまって 暗くなったら…
引きずり出すのが ちょっと 大変なようにも思えます。う~ん。この辺の匙加減が難しいとこなんですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/28 00:41

「東京大学物語」「ドラゴン桜」などは如何ですか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …

あとは、「Bバージン」なんかも面白いかも
http://www.pastelnet.or.jp/users/kyoya-u/indexBV …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント ありがとうございます。
しかし…残念ながら「東京大学物語」を…
少女には読ませるわけにはいきませんな~
   やはりエロチックすぎるかと…
「ドラゴン桜」も逆効果のような気がします。
小生の部屋に逃げ込んでくる連中は
受験戦争から逃避したがる奴ばっかしなもんで…
   (はぁ~ お守りも大変なんです。) 

お礼日時:2006/09/28 00:38

こんにちは。



>>「才能のある奴の成功話なんか読みたくない」
だったら、気分転換用の漫画自体いらないのでは?^^;

とも思いますが。。。

実際にありそうだから。イヤなんでしたら、「ありそうだから」じゃなく「あった」事か「ありえない」話にするのはどうでしょう?

高校生。。に限らなければ、「日常の平凡な生活を漫画にした」って事で、一番有名どこで「サザエさん」とかその部類かとも思います。
あと「あたしんち」とかかなぁ。。。

短編漫画、四コマ、読みきり漫画等だとそういう話しが作りやすいような気もしますけどね。

とりあえずそれたので戻りますが。。。

「実際にあった話」を題材にした漫画。
「三国志」とか。。。中国史上で実際にあった話。。。でよかったですよね??(汗
書いていて自信なくなってきましたが。。。
「花の慶次-雲のかなたに-」とか、前田慶次の実話を元に。。。らしいですし。(どれだけ作られた部分があるかとかは分かりませんが。

過去にあった「ノンフィクション」を題材にしている漫画とか、「こういう人物がいたんだ」というくらいの材料にはなるのでは?

「実際にありえない話」
正直、「漫画」の中の世界自体がありえないので、その中の人物を才能あるない~で判断するのもあれかと思いますが。。。
実際にありえないんだから、キャラクターとして受け止めろよ。。。ぐらいに思う漫画はどうでしょうか。
ドラゴンボールとか。。。重ねるほうがまずいだろってぐらいの設定漫画ですし、ONE PIECEとかも、そんな設定ですし。
まぁ、その漫画の舞台設定が今からじゃ考えられないような設定ならほとんどかと思います。(過去の世界とか、未来の宇宙世界とか。。。

で、最後に思いついたのが、「動物を主体にした漫画」かな。
「ほのぼの」だっけかな。。。「ぼのぼの」だっけかな。。。そんな漫画や「バケツでごはん」あたりは、動物がキャラクターになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁ~ 大作だ~ ありがとうございます。
ワンピースはすでに上陸済みです。
三国志等の【漢文の教材】(笑)を、部屋に置いておくと暴動が起こるかもしれませんけど…
彼女たちが求めているものは、「自分を投影できる作品」なんですよね~ だからできるだけ身近な題材の方がいいみたいです。
サザエさんで投影できんのかな?(笑)
【ぼのぼの】ですか…思いつきませんでした。
シマリス君でも 見せてみましょうかね…
      イジメル? (懐かしい) 

お礼日時:2006/09/28 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!