アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

楽焼きの茶碗に釉薬を筆で塗ってます。3度塗りをしますが、乾くと釉薬がポロポロと剥げて落ちます。何が原因でしょうか?何かコツがあれば教えてください。透明釉薬100gにcmc1gに水70ccを混ぜたもの使用してます。これを焼くと釉薬がとびます。

A 回答 (2件)

他からの回答がないようなのでレスいたします。



私自身経験者ではありませんが、近しい陶芸家に聞いてみました。
即答で「剥げ落ちるのは釉薬の厚塗りのせい」とのことでした。

釉薬がとぶという質問の方は聞き忘れました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明快な回答ありがとうございました。次回から気をつけて塗ってみます。

お礼日時:2002/04/08 09:49

楽はやった事がないので.一般論だけ。


「乾くと」「焼くと」で.ちょっと分からないのですが.

乾燥途中ではがれる場合には.
1.乾燥速度が速い.かしつ乾燥などで乾燥を遅くする
2.ペントナイトのような乾燥収縮の激しい成分を使用している.フリットにする。
3.セロゲン(CMC)1%きょうはちょっと多いと思います。私は0.01-0.1%の逆2段で分散させています。
4.ゆの厚さがふきんいつの場合に.境目から割れる事が起こりやすいので.刷毛塗りをどぶ付けか霧吹きに切り替える

焼きではがれる場合には.
1.乾燥か不十分で水蒸気の蒸発により剥離.窯に入れる前に直射日光で半日-1日乾燥.出来なければ赤外線乾燥を使用
2.加熱が急で表面と内部の温度差により剥離.加熱速度(温度上昇速度)を押さえる.
3.ベントナイトなど加熱収縮が激しい成分を使用している.フリットにする。
4.ゆの膨張率と生地の膨張率との差がアリ.この為に剥離.生地とゆの熱膨張を合わせる
5.乾燥時に一部分凍結していた事に気がつかず焼成。せつゆ後生地の温度を4度以上に保つ

が今思い付く程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい説明ありがとうございました。今まで何も考えることなくやっていたので、これからは教えていただいた事注意してみます。ノートに書き取りひとつひとつ気をつけてやってみます。

お礼日時:2002/04/08 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!