dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姫路駅から出発するとして、宮島にいくにはどうしたらいいでしょうか?一番お薦めのプランがあればおしえてください。
予定は日帰りです。丸一日使えます。知人が、いったのですが、結局満潮?神社が水に浮いている時はなかったといっていました。折角なのでそういうのもみたいとおもうのですが、、、。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

広島駅で下車して、宮島行きの電車に乗る方法もありますよ。

広島市内を走りますし、市内の外れからは沿線の風景も楽しめます。電車はドイツから輸入した車両も走っていて乗り心地もよくキレイです。10分間隔くらいで出ています。所要時間は約1時間30分。もう一つの方法は、電車で広島港まで行き、そこから船に乗り換えて行く方法もあります。船から眺める瀬戸内海もいいですよ。(但し、便数は少ない)時間は広島港まで約1時間・乗船時間約30分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ありがとうございました
本当は皆様にポイントをおつけしたいのですが、これにかえてお礼にさせていただきます。本当にありがとうございました

お礼日時:2006/10/21 16:57

追加です


 大潮前後の満潮が最もご希望の眺めになるかも
    • good
    • 0

姫路駅から広島駅へは「ひかりレールスター」で約65分(岡山でのそみに乗り換えるより早い)


広島駅から宮島口駅まで在来線で約25分
 宮島口駅から宮島口桟橋まで徒歩5分 宮島へはフェリーで10分
  宮島へのフェリーはJRがお勧め(往き便のみ鳥居の前を迂回します)
   http://www.jr-odekake.net/navi/miyajima/index.html
神社が水に浮いているように見えるのは満潮時前後です
 下記にて満潮時間を確認の上で日程を決められたら
  http://www.miyajima.or.jp/sio/2006siotop.htm
    • good
    • 0

こんにちは



日帰りだと車ではきついので、姫路から山陽新幹線で広島まで、
そして山陽本線に乗り換えて宮島口駅まで行くのがベストだと思います。
広島県内は新幹線の駅数が多いので、岡山でのぞみに乗り換えられれば、よりベストだと思います。

あと神社が水に浮いている時というのがありますが、
厳島神社は別に海上に船のように浮かんでいるわけではありません。
おそらく満潮になって潮が社殿の床の寸前まで上がってきて、あたかも浮いているように見える状態だと思います。
干潮時は社殿の下に砂浜が見えたと思います。

こんな感じに・・。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~m2tk2/photo_miya02.h …

ちょうどこのサイトの9枚目、10枚目に、社殿の下に砂浜が見えている写真があります。

この回答への補足

ありがとうございます。なんじくらいに宮島にいたら、このようにすばらしい眺めになるのでしょうか・・・
出来ればその時間にいられるようにいきたいとおもいます。

補足日時:2006/10/20 15:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!