

あるメーリングリストの管理人をしています。昨日その中のひとりから「メールをメーリングリスト宛発信してから着信までに6~9時間かかることがあり、携帯の人には夜中に着信音がなったりして驚かせることがあるのではないかと心配している。」との趣旨のメールが入っていました。
私もメーリングリスト宛投稿してから受信まで2分しかかからないこともあれば、30分位かかることやもっとかかることもあり、まちまちです。又メーリングリスト宛ではないのですが、以前私の通信環境(許容容量など)が劣っていた時には、縮小しない写真など重い添付ファイル付のメールの受信などには何時間も要していました。
上記メールをくれた人のメールは重い添付ファイルが付いているわけでもなく、ごく普通の短いメールです。
ほかにどういった要因でこんなに時間がかかることがあるのでしょうか?
又1回1回着信時間に違いがあるのはなぜでしょうか?
又携帯アドレスも登録しているメーリングリストの場合、夜中に着信が予想される場合は発信を差し控えた方がよろしいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メール送信の仕組みを簡単に説明すると”普段は最短ルート”を通っている”と思ってください。
そうですね、質問者さんの家から最寄の行きつけの商店まで行くことを想像してもらいましょうか。
行きつけですので最短ルートが分っていますので、質問者さんは普段その道を行くものと思われます。
ですが”たまたまその道が工事中で通れない”ときはどうしますか?
”多少遠回りでも別の道を通って”その商店に行きませんか?
これと同じことがメールで起こっていると思ってください。
メールは”バケツリレー方式”でネット上のサーバ間を行き来しているのですが、途中のサーバが常時稼動しているとは限りません。
故障したり、メンテナンスしていたりして、受け付けられない状況で会ったりすることもあります。
そういう時は”別の迂回ルート”をへて送るようにシステムができています。
迂回していますのでその分時間がかかります。
大雑把ですが、そんな仕組みなんだと思ってください。
それと夜間着信の件ですがそんなに気にしないでいいと思います。
気にする人の大半は”夜間は着信音を消して”います。
逆に言えばそれで文句をいうのは”消し忘れていた自分のミスを他人に押し付けているだけ”です。
”バケツリレー方式”のご説明がわかりやすく、イメージが沸きました。
又、今日携帯の人から電話があり、自分は夜携帯(そのものor着信音?)を消しているから安心して、と言っていました。
どうも有難うございました。
No.6
- 回答日時:
1.携帯とPCメールは送信方法が違う
送信方法は同じですが、それがメールサーバー間を転送される際の扱いというか細かい設定が携帯のプロバイダの方が気を使っているケースが多いということです。パソコンで利用される一般プロバイダのメールも色々とやっているようですが、携帯の方がユーザー満足度に直結する死活問題なのでより優先的に様々な工夫を行っています。
2.大口のメール送信があると、最後の方はかなり着信が遅れる
という理解であっています。ただ「すぐ着信になるケース」はたまたま空いていたということもあるでしょうし、同じグループに分割されていただけかもしれませんし、制限にかからなかっただけかもしれません。
その辺の見極めは外からは不可能ではないかなとは思います。DM業者側もそういうキャリア別の工夫に合わせた送信を行っていますので、それに対抗してますます複雑怪奇化しています。ですので先にあげた事例もあくまでも分かりやすく示した模式図みたいなもので、現実にどういう制限をしているかは外からは全く分かりません。あくまでも結果論的にそういう工夫をしているようだということです。
たびたびわかりやすい説明をいただき有難うございました。
お礼が遅くなりすみません。
携帯のプロバイダは気を遣っているようですが、PCメールは結構後回しにされることが多いようですね。
これから余裕を持ってメールを打つようにします。
No.5
- 回答日時:
携帯へのメールに関しては、特にスパム系のメールに限らず、正規の会員登録した人向けのDM的なメールも多数ありまして、転送の処理がちょと特殊になっています。
同じ箇所から大量に数千から数万のメールの送信があったとしますと、それを順次処理するのではなく、数百から数千の単位に分けて処理します。で、他の送信メールをその間に割り込ませて分割処理しているわけです。ですので10000通ぐらいまとめて出す場合など最初の1通目のブロックと最後の10000通目が入っているブロックは、通常まとめて処理する場合だとほんの数十分の差しかありませんが、分割処理されると数時間から数十時間かかることもあるわけです。
なんでこんなややこしい仕組みにしているかと言いますと、例えば一般の一通しか出さないメールだったら、例え1万通のメールが送られている瞬間に送信していたとしても、10001通目まで待たされるのではなく、例えば101通目ぐらいに処理されるのでタイムロスを感じさせません。まぁ団体さん専用の入り口と個人専用の入り口を分けることで、処理を効率化させようということです。
メーリングリストもおそらく数千単位の送信になっているでしょうから、携帯のサーバーの方では団体扱いされているとおもいます。そのため状況次第では極端に時間がかかるわけです。
>夜中に着信が予想される場合は発信を差し控えた方
この件に関しては待機時間がどの程度になるかは毎回ランダムなので、何ともいえません。まぁ送信側が精々やれる工夫としてはキャリア別に小分けして送信するというぐらいですが、メールサーバーを自前でたてているならともかく、一般のMLサービスを利用している場合は無理でしょう。
この回答への補足
もう少し以下の点につき教えて頂いてよろしいでしょうか?
1.携帯とPCメールは送信方法が違うのですか?
DM的なメールが来るのはPCでも同じと思いますが・・・。
2.「同じ箇所から大量に数千から数万のメールの送信があったとします」というと同じ携帯電話会社やプロバイダが、例えばある客先から1万通の発信を請け負った時に500通ずつまとめて発信し、その間に一般(他の客先分も含む)のメールの発信を割り込ませるので、このように大口のメール送信があると、最後の方はかなり着信が遅れるというイメージだと思いますが、そうですか?
ということは、すぐ着信になるケースは逆に大口のMLなどのメールがそのタイミングになく、サーバを通過するメールがほかにあまりないケースということですか?
No.4
- 回答日時:
3時間程度の遅延は珍しくないですね。
1日遅れというケースもあります。
原因は様々ですが、メールサーバの負荷増大が最大の原因だと思います。
夜間の着信を心配するなら、発信は控えた方が良いと思いますが、それを言い出したらメーリングリストの発信は永久にできないのではないでしょうか。
今回の問題は、夜間にメール着信音を鳴らすように設定している受信側の方にこそ有る様に思います。
この回答への補足
メールサーバの負荷増大が原因で中には使えないサーバが出てくるから他のサーバを迂回しないと送れない・・・ということですね。
それでは伺いますが、なぜメールサーバの負荷が増大するのでしょうか? 一定のサーバに多くのメールが集中するのでパンクするということなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
インターネットは 多数のネットワークの集まりなのです
同じ携帯電話間は 同じネットワークの中でのやり取りなのでかなり早いですが
他の会社や プロパイダ(メールサーバー)との連絡は リアルタイムではなく 一定間隔を置いて行なわれています
以前PCからドコモの携帯にメールしたら 午後6時に送ったのだが 届いたのは午後10時ちかくだった (>_<)
現在はいくぶん改善しているとは言う物のの 延滞はあります
インターネットは バケツリレー に例えられます
データーは 小さなバケットに分割され 中継器を幾つも経由して送られていきます
入会される際に送られるメッセージの中に 携帯ユーザーむけの注意書をそえるとか
メーリングリスト上で その件について話し合ってみる
2行目の「同じ携帯電話間」というのは「同じ携帯電話会社間」若しくは「同じプロバイダ間」(PCの場合)と読み替えてもよいですか?
要するに異なる携帯電話会社やプロバイダを通じてのやりとりは、一定間隔を置いて行なわれるということなのですね。しかもバケツリレーの中継地である中継器ないしサーバが使えないと他のルートを迂回するから時間がかかる、ということですね。イメージが膨らんできました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信しても『Mail System Error...
-
xHamsterというサイト
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
先輩のお母さんが容態が急変し...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
全然知らない人から「掲示板で...
-
ナリタと言う名の人からのスパ...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
メールの“不達通知” 英語が読め...
-
迷惑メール??
-
既婚者の異性とメールするのは...
-
大学の先生からのメールに、夜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ソースネクストという会社の広...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
xHamsterというサイト
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
iphoneからメールで写真を送付...
おすすめ情報