アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

天気予報で「晴れのち曇り」とか「晴れ時々雨」だとか言いますよね。
この表現(表記)は、なにか規則に基づいているんでしょうか?

基づいているのなら、参考になるサイトを紹介してください。

A 回答 (3件)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ご指摘のサイトは、質問する前から知っています。
で、質問の趣旨が分かりにくかったのかも知れませんが、
各単語の意味が知りたいのではなく、「○○のち××」とか「☆☆時々△△」などの組み合わせを知りたいのです。
いや、『決まりなどない』ならないで良いのですが。

補足日時:2006/11/13 15:00
    • good
    • 0

気象用の気象用語に関するページにそのものズバリあります。



参考URL:http://www.kishou.go.jp/know/yougo_hp/toki.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ご指摘のサイトは、質問する前から知っています。
で、質問の趣旨が分かりにくかったのかも知れませんが、
各単語の意味が知りたいのではなく、「○○のち××」とか「☆☆時々△△」などの組み合わせを知りたいのです。
いや、『決まりなどない』ならないで良いのですが。

補足日時:2006/11/13 15:02
    • good
    • 1

組み合わせ?



先ほどのサイトに、「天気」という項目があります。具体的には↓
気象庁では国内用として、次の15種類に分けているが、国際的には96種類が決められている。
快晴、晴れ、薄曇り、曇り、煙霧、砂じんあらし、地ふぶき、霧、霧雨、雨、みぞれ、雪、あられ、ひょう、雷。

この15種類と、同じく時間経過などを表す用語である
のち、一時、時々、次第に
などの組み合わせしかないんじゃないでしょうか?

そう言う意味では「規則」かもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!