dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクで早期終了をすると嫌がられるものでしょうか?
また、その後の出品において、自分の評価ページを入札候補者が見て、早期終了していたことは残るのでしょうか?

A 回答 (6件)

 早くに入札して終了を待つのが減って最近は終了5分前の攻防が増えましたので、ウォッチリストに入れて後でがんばろーって思ってる人には不評でしょうね。



 先に入札した人にとっては喜ばれますね、無用な値上がりが無いですから。

 早期終了した時に、都合が悪ければおっしゃってください、と伝えると大概ありがとーと言われますもん(^^;

 終了5分前の攻防をやろうと思っている人は、終了時間を覚えていますし、アラートで終了時間を示す設定にしてある場合だと早く終わっちゃったということが判りますね。


 ま、早くに攻防されちゃうとせっかく目立つよーに1円スタートにしたのに、高い値段になっちゃって、参照数も増えなくて結局あまり値段も上がらないので、早期終了することはよくありますね、今も明日終了のを早期終了したとこですし(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます<(_ _)>
そうでした!
ウォッチリストとアラートがありました!
ウォッチリストは出品者が確認できますが、アラートされているかどうかはわからないでしょうねぇ・・・

おっしゃる通りですね。終了間際の勝負が基本ですもんね。

times3さまは早期終了を昨日もされたってことですが、内容読むに、入札があっている状況で実行されたようで驚きました。「せっかく入札して競おうと思ってたのに早期終了されちゃったよ」と思われてマズくはならないもんなんでしょうか。
落札者を除く入札者が仮に5人いたとして、その5人からしか悪く思われないので、その5人には悪いけれどもそれは損を回避しないといけないのでいたしかたない、という考え方でしょうかね。
確かに、その5人が自分のお得意さんでもない限り一見客ならばそうダメージがあるわけでもないのかなぁ・・・

お礼日時:2006/11/15 09:26

たまに入札したのやウォッチに入れていたのが早期終了していますがそれほど気にならないですね。



現在の最高額で早期終了する場合もありますが、Q&Aで即決希望があってその人がとりあえず入札した時点で早期終了させるってこともあります。
この場合は1000円で落札していても裏で10000円即決での約束があって実は10000円での取引ってこともあります。
メールでやり取りしてQ&Aに答えなければ当事者以外にはわかりません。

その場では「なんで?」って思うけどすぐ忘れますし別に違反でもないので早期終了しても良いと思いますよ。

この回答への補足

本件のご回答はどなたも親切でしたね~
こういうのがあると、ここもいいなぁと思います。

補足日時:2006/11/16 20:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、Q&Aがありました。あれで裏で色々やりますもんね。
入札者の立場でもウォッチリストの件が問題なさそうだし、霧が晴れました!
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/11/16 20:14

#1です。


そこまで入札者に対して気を使う必要はないと思います。そもそも「早期終了する場合があります。」と書いてあるわけですしね。
確かに入札していたりウォッチしていたものがいつのまにか早期終了していると「あーあ」とは思いますが、別にお得意さんでもないし、嫌がったところで何が起こるわけでもないし。
まあ早期終了する場合のエチケットとして、私は終了する前に早期終了する理由を書き加えてから早期終了しています。例えば友人に譲ることにした、とか値段があがりそうにないのでスタート価格を上げますとか。とにかく本音を書いて誠意を見せるようにはしてます。(誰も見ないかもしれませんが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます<(_ _)>

ナルホド!
早期終了時の誠意コメントですね! うん、これがいい!
あぁ、なんか納得です!

お礼日時:2006/11/16 20:12

ヤフオクで早期終了をすると嫌がられるものでしょうか?>>


モノにもよると思います
期日が迫っているライブチケットなどとかなら受け渡しの時間など考慮して早期終了あっても仕方ないときもあるでしょうから、そうなっても理解出来ます。

品物が全然早期終了しないといけないものではなさげなら「なんでやねん?」って思うでしょうねえ。

あくまでも私個人の意見ですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、モノによりますね!
私の場合はライブチケットでもないので「なんでやねん」に当てはまるなぁ・・・
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/11/15 09:19

一応入札者への配慮として、「都合により○月○日の○時ころ早期終了させていただきます」とオークションページに記載されてはいかがでしょうか。


嫌がられはしないと思うんですが、早期終了はあまり無いので驚かれるんじゃないかと・・・(^^;

ある一定期間をすぎてからの早期終了であれば、
早期終了しても、オークションページを見ただけではわかりませんよ。

オークションで設定できないくらい早い終了だと、よーーくみたら
気づく人はいるかもしれません。
1日の10時に出品して、1日の14時に終了とか。これは希望落札で終わる以外は、早期終了でしか終わらせられないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
あんまり早いと早期終了しかありえない、とバレるわけですね。
が、とある出品をして間違いがあったことに気づいたので早期終了しようとしていたのですが、この質問をしてる間に、もう一人入札があってしまってビビってます(^ ^)
その間3分くらいなもんでした。こんなに早く入札あることもあるんですね。自分で使っているiPodだったんですが・・・世代も前なのに・・・
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/11/15 09:18

早期終了は、出品まちがいとか、知り合いに譲ることにしたとかで使う技なのでたいがいは「落札者なし」にしてから終了するもんでしょう。

でないとシステム使用料とられちゃいますからね。

落札者なしなので、評価ページには残りませんよね。

ちなみに早期終了の設定だけでしたら、私は「当たり前」の設定だと思いますよ。だって早期終了の設定がないほうが珍しいでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モチロンそうですそうです、入札がない間にするのが前提と思っております。
ないのにそれでも嫌がられるのが一般的であるならまずいな、と思っての質問でした。
やはり評価にも残りませんか。なるほど。
ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2006/11/15 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!