プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日大・長野 日本ハムスカウト門前払い
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/his …

このニュースで長野は日本ハム入りを拒絶しているとありますが、そもそもドラフトというものはプロ全球団が学生の意思云々関係無しに勝手にスカウトの優先権を決めるものなのですか?そして彼は巨人に入れないなら社会人野球に、と宣言していますが巨人は入団テストによる選手の公募はしていないのですか?素人としてはドラフトが駄目ならそういう形で入団すればいいような気がしたのですが………
その辺りの制度云々がよく分からないのでご教授願います。

A 回答 (4件)

今は、ドラフトで指名されない限り入団できない決まりになっていたはずです。

入団テストで合格した人も例外じゃないです。合格後、ドラフトで指名して、初めて入団資格を得ます。
    • good
    • 0

ドラフトの本来の意義は、人気球団や金持ち球団にいい選手が偏ってしまうのを防ぐために、


ある意味公平に選手を分配するシステムです。その意義が最近は薄れちゃってますね。
FA権はそもそも、ドラフトで生きたい球団に行けなかった選手の救済措置であり、FA権が
あるのであれば本来はこのような獲得枠は必要ないです。

アメリカではウェーバー制といって、弱い球団から優先的に選手を選べるようになって
いますし、メジャーの流れからすれば逆行していると言えるでしょう。

確かに、各個人の希望を無視するというのもなんですが、プロ野球の選手はあくまで
プロ野球を盛り上げるための一員ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ドラフトの本来の意義は、人気球団や金持ち球団にいい選手が偏ってしまうのを防ぐために、

『どこぞの某球団のスカウトが目を付けた選手には手を出さない』等と言う業界の暗黙のルールがあると聞きました。まぁ建前は建前ですよね。なんにせよ巨人に行きたいならFA獲得まで頑張れ、ということですね。

お礼日時:2006/11/22 19:20

ドラフト制度の趣旨のひとつに「戦力の均衡化」があります。

望ましいのは、選手の意思が伴っていることなのでしょうが、それを認めてしまうと、当初の目的が達成できなくなってしまいます。選手が好きな球団に入れないという問題は残りますが、強行指名はルール上問題ありません。

また、ドラフトで指名されると、契約交渉権を獲得したドラフト会議の翌年3月末まで(社会人チームの場合は1月末まで)そのチームとしか交渉できません。他のチームに入団することはルール違反なのです。
    • good
    • 0

現在はテスト入団は行っていません。


例えテストを行ったとしても、ドラフトに掛けなければいけません。

今回、希望した球団に指定して貰えなかったのは可哀相だと思いますが、それがウェーバー制のドラフトですから仕方が無いのではないでしょうか?
というより、そこの球団しか行きませんってのがそもそもの間違いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔見た某野球漫画にあったテスト入団は過去の遺物だったんですか。
だとしたら本当にご愁傷様としかいいようがないですね。でもそうなるとドラフトを逃したらプロ球団入りする機会はないんですね………

お礼日時:2006/11/22 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!