dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとお聞きしたいのですが、米軍基地内は一般の人は入れるのでしょうか?
以前耳にしたのですが、実際基地内で生活しておられる米軍の方が、フリーマーケットなどを出品したり、実際アメリカ式のスーパーがあったりするそうですが、一般の人が入って買い物する事は出来ないのでしょうか??
日本在住の米軍の方が母国へ帰国する際、実際使用していたアメリカ製の家具等も安く売り払ってしまうような話も聞いた事があるのですが‥。
凄く興味がありますが情報元が全くありません。
ご存知の方は是非教えて下さい。

A 回答 (4件)

米軍基地と言ってもいろんな地域にあるのでなんともなのですが。



沖縄ではアメリカの独立記念日の前後の週あたりで各基地がカーニバルと称してゲートを開放し、ライブなど催しています。
あくまでお祭りなので基地内のスーパーは使えません。ほとんどが滑走路上や広い土地で行われます。
基地内のスーパーやお店がある地域は基本的に居住区なのでパスがない限りまず日本人は入れないんじゃないんでしょうか?

以前横田基地のあたりを通った時、払い下げのお店が結構あった気がしたので、米軍の払い下げ品は基地周辺の雑貨屋などに結構あるんじゃないかと思うのですが。
物がアメリカ製かどうか、値段が安いかどうかは微妙ですが・・・。
普天間基地の周辺にはそういうお店が国道沿いに並んでますが、取り立てて「安い」と思った試しはありません。

ご参考までに。
    • good
    • 0

 厚木基地では隔週でフードコートを開放していましたが、現在中断しているようです。


 私も行ってみようと思っていただけに残念。

 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/localah19/
    • good
    • 0

自衛隊の基地でさえ一般人が簡単にはいることは出来ません。

ましてや、米国の軍事基地です。開放日以外は簡単に入れません(開放日でもどこでも行けるわけではありません)。
パスを取得することや、エスコートをしてもらうことも、そんなに簡単ではないです。

米軍機地内では、たとえパスを持っていても、日本人が買い物することは出来ません。日本の税金がかかっていないため、脱税行為になります。

ただし、食事などは出来ます。お菓子類を買ったり、自動販売機は使えます。法的なことは詳しくないですが、ある程度は大目に見られているのかも知れません。
    • good
    • 0

米軍基地は、一般の人の入門は制限してます。


年に1回から数回(中止になることもあります)だけ、オープンゲートと呼ばれる基地のお祭りや行事などで入門が自由になることがあります。
基地内で働いている知り合いなどにエスコートしてもらわない限り入門は難しいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!