
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こん○○わ
医学的知識があるわけじゃないのですが、私の経験から少しだけ…
足首の捻挫がっ…てお言葉から考えると、私が数年に一度味わってる坐骨神経痛とよく似ている気がします。
私の場合は姿勢と歩き方に問題があるようなんですが、骨盤が歪んできて、腰痛と坐骨神経痛とを併発します。足が思ってるより上がらないため、痛みと共に、徐々に階段や、わずかな段差でも躓くようになってきます。 私の場合は、こうなってから行きつけの整骨院まかせです。
施術者によって整体の仕方に違いがあるようなので、周囲の方の評判を聞かれてから何軒か回ってみられる方がいいかと思います。
いずれにしましても、骨盤の歪が原因であれば鍼治療よりも骨盤矯正を行ってもらうのが先決かと思います。 その後は、坐骨神経の治療ですが、私は電気治療及びマッサージと共に、鍼も併用して貰って短期間で治しております。 この方法で、歩くのが辛い状況になってても2~3回の通院で直っております。 鍼を除いて健康保険で治療してもらっていますので費用的にも余り負担はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/02 11:16
ありがとうございます。
そういえば、昔から左右に揺れながら歩いてた様な気がします。
骨盤のゆがみですね。一度そちら関係の医者も行かせてみます。
やっぱり色々な手段を尽くさないとダメですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然の膝痛で歩けない。でも、...
-
広島市内でヘバーデン結節治療...
-
お尻が熱いです…
-
打撲で病院に行くか迷ってます...
-
左側の胸の奥辺りがチクチク痛...
-
帯状疱疹後神経痛で治療薬リリ...
-
歯の治療後の顔の腫れをひかせたい
-
むち打ちの治療法について
-
打撲の痛みはどれぐらいで引く...
-
帯状疱疹の痛みの緩和。
-
肘を伸ばすと外側が痛む↓治療法...
-
四十肩?単なる凝り?1ヶ月前から...
-
ケガ後の足のむくみなのですが
-
上腕骨外側上顆炎・内側上顆炎(...
-
頚椎症性神経根症という病気に...
-
1週間ほど前から左肩甲骨から...
-
首牽引の強さと回数
-
根管治療中の痛み
-
五十肩の治療で一番良い方法は?
-
カイロプラクティックの頚椎ス...
おすすめ情報