dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、HP等で背景の色を指定するときに「#ffffff」と書いて指定したりしますが
ペイントで「#」の色に合わせた色を出したいんです
例えばペイントで「#abcdef」の色を出したいときペイントで「#abcdef」の色の出し方を知りたいんです。
こんなことはペイントでは出来ないでしょうか?
また他に方法があったら教えて下さい。

A 回答 (6件)

#ffffff(色コード)は三原色のR赤G緑B青を16進数2桁で表したものです。

ペイントでこの色を作るには、
(1)メニューの「色」→「色の編集」→「色の作成」をクリックします。
(2)右下の赤(R)、緑(G)、青(B)のそれぞれに色コードの2桁ずつを10進数に変換したものを入力します。例えば、”#123456”なら、Rに12を10進数にしたものを、Gに34を10進数にしたものを、Bに56を10進数にしたものを入力します。
 16進数を10進数に変換するやり方は、アクセサリの電卓を関数電卓にして、左の16進数のところにチェックを入れて16進数を表記通りに入力します。つぎに、10進数をチェックすると変換された10進数が表示されます。
(3)「色の追加」をクリックすると新しい色が作成されます。
    • good
    • 0

こんにちは。



Point Color Viewer
というフリーのツールがあります。
マウスポインタ上の色をRGB(10,16)で表示してくれます。

あとはペイントのパレットに直接表示された数値を入力すればOKです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se181246. …
    • good
    • 0

簡単で絶対同じ色になる方法も、ご紹介しましょう。


まず、「#abcdef」の色を使っているホームページを出してください。プリントスクリーンでその画面をクリップボードにコピーします。
ペイントを出し、貼り付けをしてください。そのホームページがそのまま画像として貼り付きますね。
ペイントのツールのスポイトを使って、使用したい色がのっているところでクリックします。
下のパレットの描画色がその色になります。
そうしたらすぐ編集の元に戻すで、貼り付けた画像を消してください。貼り付けた画像は、邪魔になりますが、新規作成にすると、パレットの色も元に戻ってしまいますから。
あとは、その色を使って、描画すればいいですね。
描画色を変えても、その色が、画面に残っていれば、また、スポイトで描画色をその色にすればいいです。

作成した色として登録できると、他の場面でも何度も使えると思うのですが、その方法は、ちょっと分かりませんでした。
まあ、スポイトは、何かと便利に使えますから、ご活用ください。
    • good
    • 0

ペイントでできます。

少なくともWindowsXPでは。
パレットをダブルクリックすると色の選択メニューが開きます。
ここで「色の作成」を選択すると数値で色を指定するメニューが開きますので、
赤、緑、青の強さに、各々ab、cd、efに当たる部分を10進数に変換して入力します。

16進数から10進数への変換はwindows付属の「電卓」でできます。
    • good
    • 0

#1の者です 補足です



#******からRGBに
RGBから#******に

変換するソフトです。

******を2つずつわけて 前からRGBの16進数にした数値だったと思います
    • good
    • 0

 ペイントでは出来なかったと思います。


PHOTO Shop や Paint Shopではできると思うのですが・・・

変換するソフトはフリーでたくさんあると思います

またその逆もできるはずです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!