
No.4
- 回答日時:
猟師いわく、イノシシの牙はナイフ並の殺傷力がある、そうです。
・・・なんで野生動物が里へ下りてくるのが自然破壊が原因って分かるんでしょうかね???
江戸時代、今ほど開発が進んでいない時代でも里へ下りてきて作物を荒らしたと言う記述はいくらでもあります。
山間部での若い専業農家がいなくなったこと、猟師の数が減ったことが主原因でしょう。
野生動物をTVでしか見たことのない都会の人が
里へ下りてくる=自然破壊で餌がない、決めつけて騒いでいる気がします。。
No.2
- 回答日時:
猪は肉食獣じゃないし、元々はおとなしい動物ですよ。
あれは芋などを彫るのに使ってるようですが。
まぁ、怒って文字通り、
猪突猛進してくる際には
対象物に突き刺さらないとは言い切れないですけどw
そもそも猪が暴れる原因を作ったのは我々人間が自然破壊を進めたからで
餌が無くなったから里へ降りてきたそしたら人の耕した田畑があった、
しかも外的は少ない…猪にとっては天国ですわなw
で、神戸などではアホな事にそういう猪に餌付けした御馬鹿さんがいらして
よりいっそう猪が人をなめて掛かるようにしちゃいまして
被害は甚大でしょうが元々は身から出た錆では?
ところで何の為にそのようなことが知りたいのでしょうか?
まさか、前記のような浅はかな理由で猪を殺したりはしませんよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
一番強い生物って何?
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
ラジオはチューニングされると...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
生物について
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
遺伝子
おすすめ情報