「これいらなくない?」という慣習、教えてください

クリスマスになると、自分の住まいをライトアップする家庭が増えてくる。

Come Christmastime, more households ligt up their homes.

上の文はネイティヴの書いたコラムの一文です。
Come Christmastime, は When Christmastime comes, の when が省略された倒置法だと思いますが、この用法は「~になると」という場合以外にも使われますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

手持ちの辞書のcomeのところに次のような説明があります。



《略式語》[年月・時期などを表す語(句)の前で]~が来ると、~になると
例:She will be twenty come April. (=She will be twenty when April comes.)
【語法】この用法のcomeは仮定法現在の特殊な用法

だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮定法現在の特殊な用法なんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 21:01

これは、三人称の主語Chrismastimeに対する命令形です。

後半も、三人称の主語more households に対する命令形です。似た内容で、shouldをつかって書き直すと、
Christmastime shoud come, (and) more housholds should light up their homes. となります。

「命令形」とは、実は話し手の主語に対する強い意志をあらわす形で、You come!は(ふつうはYouは略されますが)「(主語である)あなたが来ることを(話し手である)私は強く望みます」すなわち「来い」です。Christmastime come! (動詞は原形です)は、「(主語である)Chrismastime よ、来ることを(話し手である)私は強くのぞみます」すなわち、「早く来い来いクリスマス」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

come には特殊な語法があるらしいです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/20 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報