dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクセスのクエリ初心者です。よろしくお願いします。
ヘルプでの調べ方すら時間がなくてわからないので、お助けください。

生年月日が西暦(例:2006/12/22)で入っています。クエリのビルダの関数を使って、『和暦表示』にする方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

別のフィールドで文字列化でいいなら


フィールド名:Format([生年月日],"gggee年mm月dd日")

表示を和暦にするだけなら、プロパティを開いてフィールドの書式欄に
gggee"年"mm"月"dd"日"
としてください。

和暦の書式は
g 年号1桁 M,T,S,H
gg 年号漢字1桁 明,大,昭,平
ggg 年号漢字2桁 明治,大正,昭和,平成
e 和年1桁 1年から9年まで1桁で10年以降はその桁数
ee 和年2桁 1年から9年までを01~09と2桁表示
    • good
    • 6
この回答へのお礼

解説付きでご丁寧な回答をありがとうございました。エクセルのtext関数の要領ですね。勉強になりました。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/12/22 13:52

フィールドのデータ型が書かれていませんが


日付時刻型でしょうか

日付時刻型であれば関数は必要ありません
日付時刻型のフィールドに入っている値は表示されているような文字ではなく
1899/12/30 0:00:00を起点とし1日に1、1時間で1/24増加する浮動小数点型の数値です
それを書式でいろんな風に見せています

ですから2006/12/22と表示されているものを和暦表示にしたければ
書式を変えてやるだけでOKです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今回は、関数にも興味があったのと、先着順で次点とさせていただきました。書式についても知らなかったので勉強になりました。感謝申し上げます。

お礼日時:2006/12/22 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!