dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の隣の土地を約1,100万で現金で買いたいと思ってます。近所の方なので不動産屋さんを介さないで買いますが、領収書の他にどのような書類を作ればいいでしょうか。買った後の土地の登記は、私が自分でできますか、司法書士とかに頼むのでしょうか。登記の為に相手からもらっておく書類や印はあるのでしょうか。私の土地との境界ははっきりしてますしもう一方は市道に面してますし、土地の広さもわかっているので、測量はしないつもりです。土地を買ったことがないので、どうしたらいいのかわかりません。相手も詳しくないようなので。

A 回答 (2件)

説明が必要なことが、たくさんあります。



(1)必要な書類:
・売買が成立したことを証明する書類
普通は、土地売買契約書ですね。1100万円の契約書には2万円の印紙(双方作れば、それぞれ2万円)も必要です。
・登記をするに必要な書類
売主の所有権移転登記の委任状(実印を押印)、その実印の印鑑証明書、土地の権利書、所有権移転登記申請書、住民票、は最低必要になります。
(2)登記について:
・個人でも可能ですが、非常に大変な作業です。司法書士に払うお金が何十万とかかるので、自分で行った方が安いと考える人がいますが、支払う金額の大多数が税金(登記にかかる登録免許税)です。書類を作る手間や、何回も訂正のために登記所に出向くことを考えれば、絶対に司法書士に頼んだ方が安くつきます。
因みに、1100万円が固定資産税評価額と同じとすると、登録免許税は22万円になり、これに手数料や諸費用で10万円弱がかかるでしょう。
(3)測量について:
・土地の境界がはっきりしていれば、必ずしも測量を行う必要はありませんが、その境界の確認書は取り交わしておく必要があります。
土地についてのトラブルは、当事者から引き継いだ代で生じてきますので、最初が大切です。

とりあえずの説明はこれくらいですが、ご質問を拝見すると、ご自身での手続きは無理ではないかと思います。

不動産仲介業者を使う必要はありませんが、やはり司法書士に依頼する必要はあるでしょうね。
該当する地域の登記所(法務局の出張所になります)に出向けば、周辺にたくさんの司法書士事務所がありますので、どの事務所でも結構ですから、まずはそちらでご相談されれば、手続きや費用が分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に答えていただきありがとうございます。とても参考になりました。面倒な事ですが、いろいろ考えてやってみます。

お礼日時:2006/12/27 01:23

次が参考になりませんか。



売買契約の締結
 http://sumai.goodnews.jp/sub/torihiki/torihiki03 …

土 地 売 買 契 約 書(見本)
http://www.as-re.com/sample-tochi2.htm

参考URL:http://www.as-re.com/sample-tochi2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2006/12/27 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!