dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父がなくなった時(母はいる)場合に、家や土地のことでどんな手続きが必要になるのでしょうか?
急いでやらないといけないことでしょうか?

参考に自宅(東京で一戸建て所有、土地は国有地を借りてます)
(相続、名義変更関係ですし、どんなこと、書類準備とか、どこに聞きに行くとかですね、)
この関係の知識はさっぱりなので、ご存知の方、わかりやすいサイトなど教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 今回は名義変更(贈与?)ではなく、所有者が死亡されたことによる遺産相続の手続きということになります。


すでに回答がある事を実行すればよろしいです。
 基本的には妻が半分、残りを相続人が均等に分配するだけです。
いとも簡単な事なのですが・・、当事者同士ひざを突き合わせてじっくりお話することが先決です。
 そして遺産の分配をどのようにするかを文書(遺産分割協議書)にして、相続人それぞれの・・確か戸籍抄本と印鑑証明と実印を添えて最寄の司法書士さんに持っていけば法定で定められた手数料をお払いすると
すべて代理人として法務局で手続きしてれます。
 当方、遺産相続・土地贈与・土地売買に係わる所有権抹消の手続きなどでお願いしたことがあります。 とても簡単で親切にやってくれます。 

>急いでやらないといけないことでしょうか?
  特に急ぐ必要はありませんがいずれ必ずしなければならないことです。 今出来ないことは将来も出来るわけがありません。 人間というのはそういうものです。 わたしは急いでやるべきだと思いますよ。
 相続は必ずしも法定どおり分配しなけらばならないわけではないということを最後に申し上げます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございます。
結論はくわしい方に聞くということですが、
ここで質問は、司法書士(最寄の?)は実際にどのように調べたりすればよいのでしょうか?司法書士って看板をかがげてるのでしょうか?
相談でも料金など発生するのでしょうか?

人間関係はつきものなのでうまくやいたいですね。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/12/12 21:54

企業名掲載有る、ハローページ電話帳から、司法書士または司法書士事務所で検索すれば各地域(市町村)別の司法書士を捜せます、その中から近くの司法書士を選択すれば良いと思います、料金はその節にお尋ね下さい。

    • good
    • 0

ご相談は地方各地にある法務局の出張所近辺には、必ず司法書士の事務所があり その司法書士へいけば 必要な書類の揃え方 役所で貰う謄本

など親切に教えて呉れます 必要な遺産分割協議書などの見本も見せてくれます 相談料は要りません 全書類がととのったら後はおまかせで 登録手続きが完了すれば料金を支払います そんなに高くは有りません 手続きは早いほうが良いでしょう 銀行口座も封鎖されますから子供であっても預金は引き出せませんので 先ずは司法書士へ
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ご質問の件は、名義変更ではなくお父さんの遺産相続



になります。

この処理手続きは司法書士に依頼することになりま

す、従ってお近くの司法書士事務所にご相談下さい。
    • good
    • 0

特に急いで手続きする必要はないと思います。


まず誰が家や土地を相続するのかを決めて(その他の財産についても)遺産分割協議書を作成して、法務局で登記の手続きをします。
司法書士に相談された方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!