プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつも参考にしています。

UDPパケットのバッファサイズ変更についてご教示下さい。
OS:Turbolinux 10 Server(kernel 2.6.8-6smp)

サーバでIPv6のUDPパケットを受信しているのですが、負荷をかけると取りこぼしが発生しています。
(秒間300パケットほどの負荷をかけると2割ほどのパケットには応答がありません)

アプリ側のログにパケットを破棄したというものがないので、kernelのバッファサイズを疑っているのですが、
IPv6でUDPのパケット(tftpです)のバッファサイズを増やすにはどのようにすればよいでしょうか。

※負荷をかけているときにnetstat -iで見ると破棄しているパケットはありませんでした。この場合はkernelチューニングは無意味なのでしょうか?

ご回答お願いします。

A 回答 (3件)

見当違い覚悟の回答です。


UDPで取りこぼしを防ぐ方法・・・応答が返ってこなかったら再送する。
これしかないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

再送処理は入れているのですが、その再送パケットがまた大量にくるためそれも負荷になって
しまいます。。。
なんとか1発目のUDPで処理完了したいです。。

お礼日時:2007/01/28 20:49

/proc/sys/net/


この下のファイルを使ってチューニングしてみます?
設定方法は参考URLを。

参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/03 …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

/proc/sys/net/coreのrmem_maxを変更してみたのですがうまくいきませんでした。
これでだめだということは他に原因があるのでしょうか?
何かこのような経験があればご教示いただきたいです。

※同じパケット数でNTPパケットで負荷をかけると、これには全パケットで応答を返します。
やはりアプリとの連携部分で問題があるんだと思いますが(DBの応答が遅いなど)、ログが出ないため解析が難しい状況です。

補足日時:2007/01/10 01:03
    • good
    • 0

>UDPパケットを受信しているのですが、負荷をかけると取りこぼしが発生しています。



UDPですから、それで問題はありません。パケットが欠落しても再送しません。
とりこぼしたくないのであれば、UDPではなく、TCPで通信してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりだとは思うのですが、なんとかUDPでうまく通信させたいです。。。

お礼日時:2007/01/10 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!