
こんにちは、宜しくお願い致します。
大学を卒業後、3年間コンピューターのエンジニアを経験し、
その後海外で語学を勉強していました。
先日27歳になり、海外にいる間に興味をもった会計を勉強したいと思っています。
実務経験は無し、持っている知識は日商簿記3級を持っている程度です。
将来的には、海外(アメリカ)で働きたいという目標を持っています。
そのため、会計の勉強をする一方で、日本での再就職先では会計の実務経験を積みたいと思っています。
3年、もしくは5年で必要とされるスキルを身に付けたいと考えているのですが、そのためにはどのような所を再就職先として選ぶべきでしょうか?
一般企業の財務・会計部門に応募するべきなのか、会計事務所の募集に応募するべきなのか、、経理に応募するのは得策ではないでしょうか?
会計の勉強をするにしても、まずは何をするべきなのかで迷っています。
簿記の上位資格の取得を目指すべきなのか、税理士や公認会計士の勉強をするべきなのか、BATICやCPAの取得を目指すべきなのか、、
資格取得を目指す場合、働きながらの取得となるかと思うのですが、
夜間、土日の学校に通うのが良いのでしょうか?
27歳、未経験からの会計の勉強、そして海外就職を目指すためには
どのような勉強をし、どのような仕事を日本でするべきなのか、、
アドバイスをどうか宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計学はアメリカが本場やり方理屈は同じ、中以上大規模な会社に就職して実践するのが早道、もし夜間通学できるのならそれもよし、兎に角毎日勉強することです。
若い時は疲れても翌日はらくになる。どのような仕事でもお金がついて回ります。処理を経理士に依頼すればお金(経費)を支払うことになる。もったいない><
日本へ来る暇があったら勉強して下さい。頭において於く事は財務・会計・経理・労務(賃金計算がある。)。P/L・B/S損益計算書と貸借対照表を理解することです。これを作成したものを決算報告書と言います。社員や株主へ配布されます。(勿論総会もあります。)
勉強は毎日そうでなければ覚えても忘れます。特にテストの為に覚えたものは記憶に残らない。テストに合格はマラソンの1/3の所を通過したに過ぎません。
応援しています。肝っ玉父さんより。
taisetuさん、回答ありがとうございます。
確かに毎日勉強するしかないですね、参考にさせて頂きます。
小規模な会社では会計は学びにくいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 公認会計士・税理士 商業高校生です。日商簿記2級を取得したので有効活用できる仕事に就きたいと考えているのですが、その中で 3 2022/05/04 18:33
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(悩み相談・人生相談) なんの取り柄もない22歳になったばかりの女 発達障害(ASD) 学校に馴染めずなにからも逃げてきた低 2 2022/11/01 19:38
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 北アメリカ 高卒からアメリカの弁護士・公認会計士資格を取得するためには 1 2022/10/22 00:42
- その他(悩み相談・人生相談) なんの努力もしてこなかった発達障害者 今からでも本気で努力して、今までよりましな人生を送りたいです 3 2022/11/04 17:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日商簿記1級からの、税理士か不...
-
税理士を目指したいのですが
-
日商簿記1級の勉強をしているの...
-
車輌ナンバー代は何費になりま...
-
個人、家族営業の沖縄料理店っ...
-
質問です。 2人で回転寿司に行...
-
企業情報取得費用の勘定科目
-
会計報告の『増減欄』について...
-
AP と GL って何?
-
友達のエピソードなんですけど...
-
在庫商品破棄した場合の会計処理
-
収支決算書の各科目の比較増減...
-
「下払い」の意味を教えてください
-
一会計につきというのは並び直...
-
セコムのICカードは何費??
-
レッカー移動の勘定科目
-
県証紙の勘定科目
-
無償で頂いた物の販売は・・・
-
個人事業主様の大変さ
-
仮ナンバーについての勘定科目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記の知識 2級取得後に実務を...
-
税理士を目指したいのですが
-
日商簿記1級取得は相当難関で...
-
日商簿記検定試験1級と全経簿記...
-
税理士試験と簿記
-
日商簿記検定試験1級と全経簿記...
-
日商簿記1級からの、税理士か不...
-
税理士簿財って企業の経理事務...
-
簿記1級OR税理士簿記OR税理士...
-
就職に簿記二級は有利ですか?
-
簿記、会計に関する資格
-
社会人 簿記1級 税理士簿記論...
-
職業訓練指導員免許(事務科)...
-
簿記は実務で役に立ちますか?
-
簿記の講師のスキルと待遇
-
日商簿記1級の勉強をしているの...
-
簿記について質問です。
-
取得した資格が古い場合について。
-
簿記1級と税理士試験の簿記論...
-
職業訓練校とは、どんな所なの...
おすすめ情報