
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
XPを起動しっ放しにしているなら、98の脆弱性は無関係です。
ただ、XPを起動中に、98の脆弱性を突くなんらかのマルウェアが
システムに侵入し、次に98を起動したときに、害を受ける可能性は
あります。
サポートの打ち切られたOSですので、使用は見合わせた方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
98SEのマイドキュメントが、どのIDでも見えてしまうかもしれません。
あと、XP上でファイルシステムがFAT32の場合、仕様かわかりませんが、ある限界以上の(32ギガ位)のパーティションが存在できなかったと噂で聞きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
レジストリの変更が反映されない
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
二つのOSをインストールしてい...
-
CPUの性能(Celeron 2.0GHz)
-
この項目のプロパティは利用で...
-
起動がものすごく遅い
-
アプリケーション起動時には音...
-
起動直後のPCにリモートデスク...
-
起動用HDDの選定
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
ウイルスバスター起動時にWindo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
アプリケーション起動時には音...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
三相200V7.5KWモータ...
おすすめ情報