
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
しっかりと真っ直ぐ、ねじ込みましたか?
コルクが乾いていると思いますので、本当でしたら空ける前にボトルを寝かせていたほうが開けやすいのですけど、そうも言ってられませんね。
女性が力を入れやすい体勢は、膝をついて両膝で瓶を挟みます。
片手で瓶を持ち、もう一方の手で真っ直ぐに引き抜きます。
女性でしたら一気には引きにくいと思いますので、何回か段階に分けて力を入れてみてください。
もし、コルクが割れてしまったら、ボトルに落とし込んで茶漉しでコルクかすを取り除けばいいと思います。
頑張ってください!
この回答への補足
皆さん本当にありがとうございました!
コルクが割れるどころか微動だにしなかったのが、
皆さんの回答を総合し、
両膝をついて、瓶をはさみ、
押し込む方向に捻りながら、
力を入れてみたら、上のほうがぼろぼろと崩れてとれてきて、
せめて「コルクが割れる」になればと思い、
その調子でねじ込んでは引っ張りを繰り返したら、
ワインがコルクにしみ込んできて、その効果があったようで、
下半分は、めでたく、
スポンと抜ことができました。
お祝いにちょっと飲もうかな。
本当にありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
T字型のワインオープナーは少しコツがいりますよね。
本来はワインの瓶を少し倒してコルクの内側を湿らせてから試すと抜けやすくなります。次回はぜひお試しくださいね。 そして抜けない時のコツですが、お手伝いできる方がいれば瓶をおさえる人と、コルクを開ける人に分かれて、床にタオルなどを敷いた上に瓶をおいてやってみましょう。お一人の場合も床に座って、両膝と片手でしっかり瓶を抑え込み固定します。そしてワインオープナーを押し込むように回して、コルクにまっすぐ深く差していきます。スクリュー部分がすべて入ったらまっすぐ上へ引き抜きましょう。一度には抜けませんので、少しずつ気持ち左右に振りながら、上にずらしていくイメージです。No.5
- 回答日時:
わが家では失敗しない為にコルクにねじ込むと両側のハンドルが上に跳ね上がるタイプのコルク抜きを買いました
前の方がおっしゃるとうりコルクが乾燥していると割れやすいです
コルクをワインでぬらすように横にして保存しましょう
参考URL:http://st5.yahoo.co.jp/askul/626224.html
No.4
- 回答日時:
ビンをよく押さえて、押し込む方へ少し捻りながら引っ張ります、結構固いです。
ひっくり返らないように腕だけで引っ張ってね。
No.3
- 回答日時:
ご参考いただけたら幸いです。
↓
http://www.mercian.co.jp/qa/qa3.html
または
↓
参考URL:http://www.coma.ais.ne.jp/~natsu/vin/basic8.html
No.2
- 回答日時:
一気にやるのがコツですが、安物のワインは保存状態がよろしくないので、たいていコルクが乾燥して抜けにくく、割れやすいです。
おまたにはさんで右手でコルクスクリュー、左手で瓶の口元を持って一気に引っ張りましょう。
あまり前後左右に動かしますと、コルクが割れて途中で切れてしまいます。
割れたら押し込んで、飲んじゃいましょう。
ありがとうございます。
指の皮膚が痛いです。
いまいち体勢がうまくないんだと思います。
おまたにはさんでということは、
ももの力もいるのですね?
椅子の上と、床でと、どちらが良いでしょうか。
あと、左手で瓶の口を持つのは、順手と逆手、どちらが良いと思いますか?

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要 1 2022/11/27 21:21
- お酒・アルコール 【デキャンタって必要ですか?】最近、赤ワインにハマっているのですがデキャンタって必要 5 2022/11/27 21:50
- その他(悩み相談・人生相談) マリモにはコルクの栓がしてありますが酸欠状態になりませんか。 マリモにとっては栓を開けておいた方が良 2 2022/07/22 18:53
- 鳥類 鳥のおもちゃ用に買ったコルクの消毒方法を教えてください 1 2022/06/30 00:38
- カップル・彼氏・彼女 彼女にとてもしょうもないことで怒られました 8 2023/07/14 23:31
- お酒・アルコール 開栓後長くたった(何週間も)赤ワインを飲むと飲み込んだ直後に吐気を催します。味がまずいと感じるわけで 3 2022/09/26 20:53
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- ロック・パンク・メタル ymoのcdのおまけのコースター 1 2022/10/10 18:03
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロ 4 2023/05/13 21:16
- 事件・事故 コルク狩りとは 3 2023/07/04 05:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワインのコルクをビンの中に入...
-
マテウス ロゼについて
-
ワインの人工コルクが抜けません!
-
釣竿のコルクグリップに塗装を...
-
オールドパーが飲みたいんです!
-
コルクがぼろぼろのボトルワイ...
-
瓶(コルク)を紐で縛るには?
-
かなり古い白ワインですが飲め...
-
ワインの栓抜きがなくてもコル...
-
ワインオープナーから簡単にコ...
-
コルクの鍋しきが、汚れました
-
ウィスキー劣化の見極め
-
中国のお酒、「女児紅」の開栓...
-
ワインのコルク栓が抜けません!!
-
のし紙の表書き
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼の固さについて
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かなり古い白ワインですが飲め...
-
瓶入り紹興酒、10年たった未...
-
コルクの鍋しきが、汚れました
-
コルクがぼろぼろのボトルワイ...
-
ワインオープナーがコルクの中...
-
釣竿のコルクグリップに塗装を...
-
コルクが固くて開けられないワ...
-
ワインオープナーから簡単にコ...
-
メープルシロップの開け方教え...
-
コルクシートのそりをなくしたい
-
ワインの人工コルクが抜けません!
-
ワインあけた後の閉め方教えて...
-
中身のあるワインの捨て方
-
ワインの栓抜きがなくてもコル...
-
中国のお酒、「女児紅」の開栓...
-
洋酒の賞味期限
-
スパークリングワインの金属を...
-
ボジョレーヌーボの2008と2015...
-
ワインの人工コルクや合成コル...
-
メイプルシロップ
おすすめ情報