
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO.5に書き込みをしましたship-eです。
ごめんなさい、oosekitakuさんはまだお若いんですね。でしたらウィーリー・ウィークスはあと7年くらい経って、まだベースを続けておられるようでしたら
その時に聴いてください。今聴かれるには渋すぎてつまらないでしょう。失礼な言い方ですが、私もそうでしたから。
もっとわかりやすい人を紹介します。ビートルズのポールマッカートニーがいいでしょう。
「え?ビートルズなんてかっこわるくてつまらないじゃないか。」と思われるでしょうが、
彼らの「ラバーソウル」というCDを聴いてみてください。あなたのいわれるベースラインの見本がぎっしり詰まっています。
ポールのすごいところはこのラインを歌いながら弾いてしまうことです。
でもいいかえればそれだけボーカルに無理のないラインであるといえます。
ビートルズでしたらタブ譜などもたくさんでていると思いますので参考になると思います。
>oozekitakuさんはまだお若いんですね。
はい。今大学2年の20才です(笑)。
ビートルズ、これは盲点でした(笑)。なるほど中学の頃結構聴いていたはずなのにビートルズはなかなか思いつきませんでした・・・なぜか「イエローサブマリン」ばっかり聴いていた記憶があります(笑)。
色々とありがとうございます。
そろそろ学校のテストが始まるので一応質問は締め切らせてもらいます。
yodare450さん、wanko464646さん、OSPEさん、bassistC-1さん、ship-eさんありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
方向性がちょっと違うかもしれませんが、ウィリー・ウィークスという人のベースは良いですよ。
この間クラプトンと一緒に来日しましたが、キャリアの長い人で実にうねるベースを弾きます。
お尋ねのようなベースプレイが聴ける曲の代表は、今から35年くらい前の曲ですが、
ダニーハサウェイの「What's Goin' on」です。だまされたと思って一度聴いてみてください。
プロアマを問わず、このベースをコピーして学んだ人は非常に多いはずです。
なるほど35年前ですか。昔のほうが案外いい曲多いんですね。最近The Smithとかが好きになったんでなんとなくわかります。確か友人も「The Smithだまされたと思って聴いてみて」って言って試しに聴いてみたらそれがよかったので(笑)。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
個人的には、古いですがCreamのJack Bruceをお勧めします。
すごく動くベースなんでw
ご参考にならないかもしれませんが・・・
知らなかったんで調べたらジャズの即興演奏の要素とブルース・ロックを融合したサウンドが売りらしいですね。なんかジャズっぽいロックに惹かれますね(笑)。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
1さんのおっしゃるとおり、人それぞれ好みがあるので
挙げた人が参考になるかどうかはわかりませんが・・・
自分のオススメは亀田誠治さんですねぇ。
独特の音のウネリが大好きです。
歌モノのベースライン作る時にかなり参考にしています。
椎名林檎、東京事変、Do As Infinity、平井堅なんかでベースライン聞けますよ。
あとは休符をうまく使いたいのでファンクとかヒップホップ、R&B、ソウルあたりをよく聞いたりします。
打ち込みのベースラインでも、結構参考になるモノもありますよ♪
亀田誠治さんですか・・・名前程度しか知らなかったんですか確か東京事変のベースでしたね。東京事変は遭難という曲とPe'zのキーボードがいるぐらいしか知らないので今度聴いてみます。あとファンクの方はまだ開拓してないんで今度色々聴いてみます。
>打ち込みのベースラインでも、結構参考になるモノもありますよ♪
確かにそうですね。私はsquarepusherのI ambic 9 Poetryとかacidmanの彩-sai-という曲で打ち込みの凄さを知りました(笑)。
いろいろとありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
人によって好みがあるので、この曲!って言うのは難しいですね…
私が今、参考にしてるのはラルクのNew Worldかな。
最近の邦楽のベースで一番かっこいいと感じた曲です。
質問者が求めている「ベースラインが動くルートのような感じ」ではないと思いますが・・・
色々な曲を聴いて色々な曲を弾くのが上達への近道です。
自分の好きなベースラインばかり弾いていると、オリジナルを作るときに似たベースラインしか思いつかなくなったりします
今は怪我で弾けないみたいですし、沢山の曲を聞いて、ベースがかっこいい曲を探してみたらどうでしょうか?
なるほどNew Worldですか・・・私はラルクの曲はDriver's Highぐらいまでしか持ってないんでその曲は1,2回しか聞いたことがないんで今度CD借りて聴いてみることにします。
>色々な曲を聴いて色々な曲を弾くのが上達への近道です。
はい。私もそう思います。一応私も色々聴いてるつもりなんですが、ジャンルとしてはジャズからクラシックまで聴いてるんですが、幅が広い分逆に内容が薄くなるような感じになってしまって・・・
その中でいい感じで、実際にやってみたいなと思ったのがacidmanのベースだったんで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
駒沢大学
-
ミッシェルのコピバンでのベー...
-
筋少・内田のベース
-
安いベースのジャックやワイヤ...
-
ベースのブランドBrian(ブライ...
-
ベースがうまい曲
-
弱いアタックでしっかり鳴るベ...
-
ベースの音量に差が出で困って...
-
カポはベースにもつけることが...
-
パッシブのベースの出力を上げ...
-
ベースを始めようと思っている...
-
Bacchusのベースってネック細い...
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
中華製アンプ
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駒沢大学
-
CAやパイロットになるのは難し...
-
ベースのボディにヒビが入って...
-
エフェクターを使わずバキバキ...
-
カポはベースにもつけることが...
-
ミッシェルのコピバンでのベー...
-
CAROL時代の矢沢永吉氏のベース...
-
1つのアンプでベースを2本同時...
-
ベースのブランドBrian(ブライ...
-
椎名林檎のPVで・・・
-
ベースを始めようと思っている...
-
ベースで弾く難易度についてです!
-
ベースの代わりにキーボードで...
-
楽器が水に濡れてしまいました
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
ベースアンプでギターを弾きたい
-
ギターでベースの音を出したい...
-
吹奏楽でベースをしているので...
-
Helen Merrill の You'd Be So ...
-
バンドでのベースは必要なのか。
おすすめ情報