dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度々こちらでお世話になっています。
現在、就職活動中の者です。

先月から今月にかけて就職活動が本格化し、新学期が始まってからまだ2回くらいしか大学に行ってません。
4年生であと3教科取らないと卒業できないです…
学校側は就職活動ということで、証明書を出せば公認欠席扱いになりますが、卒業できるか少々心配です。

就職活動中の皆さんは学校と就職と上手く両立できていますか?
授業はきちんと出れていますか?

A 回答 (2件)

初めまして。

私も4年生で現在就職活動中です。
私も大学は4年次に取らなければいけない単位数が設定されており、
皆苦しんでいるようです。スーツで授業の4年生も数多くいます。

kukikukiさんもおっしゃっていますが、もう就職が決まっている
学生の場合、ほぼ卒業できないことはないようです。
もちろん大学や教官によって多少の差はあるとは思いますが。

教官によっては、「この授業の単位が取れないと卒業できないという人は
前もって言いに来なさい」みたいなことを言う人もいます。
その際に、試験が行われた後すぐに(または試験があるまで)名乗り出た方が
いいそうです。つまり、試験が終わりその成績発表がされた後に言うのでは
だめだということです。”不可だったので可にして下さい”というのでは
なく、試験の前に「当然試験も頑張って臨むつもりだが、これまで就職活動で
何度か受講できないこともあった。この授業の単位が足りないと
内定をもらっているのに卒業できない」と説明するわけです。

しかしやはり1年の頃からきちんとゆとりを持って単位を修得していれば
このような手段は使わなくて済むわけですし、”どうせ認めてもらえるだろう”と
楽観的に考えているともしかしたら非道な(?)教官もいるかもしれません。
安易に頼ることなく、できるかぎり前期の授業&試験を頑張るべきですよね・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私の場合は3年次編入なので、なかなか大変です。
でも、今のところ順調なので、頑張ります。

お礼日時:2002/07/13 17:34

はじめまして、去年卒業したものです。


私は単位ぴったりで卒業しました。
私のやった作戦は、教授に前もって言っておきました。
どうしても単位を取りたいのだということを。
それか、何か特別にレポート課題を出してもらうとかしてもらいました。

でも、教授もそんなに意地悪じゃないから就職決まっている人に単位をくれないで卒業できなかったなんてのは
あまりないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
ちゃんと卒業できるように頑張ります!!

お礼日時:2002/07/13 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!