プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主題の通りです。

オペラとミュージカルは同じように思えるのですが、定義ではどう区分しているのですか。
ご存知の方、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

音楽***


オペラ--クラシック。素人には歌えない曲がほとんど。たいてい台詞はない///大根役者でも声が良ければ鑑賞に耐える。
オペレッタ---台詞の多いクラシック。なじみやすい音楽
ミュージカル---軽音楽、ポップス系(クラシック系現代曲と呼びたいものもたくさんありますが)台詞も多い///歌は下手でも良い役者の方が鑑賞に耐える。

ダンス***
オペラ---バレエ(特にフランスオペラには必須)が中心。
オペレッタ---ウィンナワルツ、フレンチカンカンなど
ミュージカル---タップ、ジャズダンスなどなど。

主要原語***
オペラ---イタリア語(ドイツ、フランス語も重要ですが)。日本でも原語上演が基本
オペレッタ---フランス、ドイツ語(イタリア語はないと思います。プッチーニのロンディネはオペレッタという意見もありますが)
ミュージカル---英語。日本では引っ越し公演でない限り日本語上演。

歴史的流れ***
イタリアオペラ-オペラコミック(仏)-オペレッタ(仏)-オペレッタ(独)-ミュージカル(米)
    • good
    • 0

素人の思いつく相違点ですが、



オペラはクラシックの歌唱法。クラシックの歌手が出演する。
ほとんどが歌で綴られている。
古語を使った作品では現代人にはわからない言葉もある。

ミュージカルはオペレッタがアメリカで20世紀に入ってミュージカルに発展したものです。
ミュージカルはマイクや電子楽器を使う。
基本的に芝居、歌、ダンスがあるものがミュージカルだが、その比率は作品によって異なる。よって出演者も俳優、ダンサー、歌手と様々。

後は以下をご参考にどうぞ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミュージカル
http://ja.wikipedia.org/wiki/オペラ
http://blog.goo.ne.jp/sotashuji/e/c0e1abc6ba9ebe …
http://www.mc-club.ne.jp/interview/saegusa/body_ …
http://www.operetta.jp/newpage4.html
http://www.operetta.jp/

ミュージカルの歴史についてはNHKで何度か放送のあったこの番組が分かりやすいと思います。きっとまた放送すると思います。
http://www.geocities.jp/smokefree_alley/movie/BR …
    • good
    • 0

オペラには、決まりがあります。


・歌は必須。
・ストーリーがある。
・電子楽器を使用しない。

ミュージカルには、『こうでなければいけない』という定義がありません。
・歌がない作品もあります。
・ダンスがない作品もあります。
・ストーリーがない作品もあります。
(歌もストーリーもない作品だってあります。
 さすがに、歌もダンスもない作品は、聞いたことがありませんが・・・)
製作上演している人たちが「これはミュージカルです。」と言ってしまえば、ミュージカルなのです。


 オペラ「カルメン」とミュージカル「カルメン」というものもあります。
同じ曲、同じあらすじです。
この二つの決定的な違いは、マイクと電子楽器を使用有無です。
(実際には、出演者の発声方法も違うのですが、
 この違いはマイクを使用していることにも関係しているの・・・)




kendsi27さん
 オペラでも、演出家、舞台監督がいる場合もありますよね。
    • good
    • 0

オペラとは19世紀ヨーロッパに端を発する歌劇のことで、通常は生オーケストラと歌い手(ソリスト)と作品によっては合唱を含み、音響装置やマイクといった現代設備を一切用いずに作曲者の作った物語を歌と身振り手振りで表現する総合芸術です。


これに対しミュージカルとは、オペラを現代風に発展させ、派手な踊りや歌で脚本の内容を再現しますので、脚本家、演出家、舞台監督などオペラには見られない人々も携わります。アンプやマイクやスピーカーもオペラとは違い普通に使用します。「オペラ=歴史がある」「ミュージカル=比較的新しい」と覚えておくと良いでしょう。
    • good
    • 1

定義の違いはよく解りませんが、ミュージカルはダンス(踊り)が中心であるのに対し、オペラでは歌が中心でダンスがないものもあります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!