アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしはオンラインソフトのα版やβ版テストに参加し,
(開発の一助になればと)積極的にバグ報告をしています.

エラーの再現手順やOSの問題なのかなど,問題の切り分け方については,
素人なりに報告の作法は心得ているつもりです.

他方,不意打ち的に再現できないエラーに直面した場合でも
何らかの役に立てないかと思っています.そこで質問4点です.

(1) よく,開発者はワトソンログに何か手がかりはないか,といいますが,
これはどうやれば取ればいいのでしょうか.Googleで検索すると,
[ファイル名を指定して実行] で drwtsn32 を起動して設定してある
フォルダにログが残るといいますが,そこには何もありません.
それと,ワトソンログを見せると,どう開発者の役に立つのでしょうか?

(2) また,「xxx番地のメモリがWrittenになりません」とかいわれて
exeが終了したりすると,イベントビューワに次のような記録残りますが,
これを送ると何かの参考になりますか.

| エラー発生アプリケーション iexplore.exe、バージョン 7.0.5730.11、
| エラー発生モジュール unknown、バージョン 0.0.0.0、
| エラー発生アドレス 0x00000000
|
| 0000: 41 70 70 6c 69 63 61 74 Applicat
| 0008: 69 6f 6e 20 46 61 69 6c ion Fail
| 0010: 75 72 65 20 20 69 65 78 ure iex
:以下,略

(3)XPに不正終了の記録をマイクロソフトに送る/送らない(OFFにしてますが)
 といわれますが,あれは何を送っているのでしょうか.MSは本当に役立てて
 もらえているのでしょうか.

(4) この他,β版テストに参加するユーザーが心得ておくべきことで
 お気づきの点があれば教えてください.

A 回答 (2件)

(1)、使用しているシステムに開発環境などは入っていませんか?開発環境などがあるとエラーの際にそちらのデバッガに制御が渡る場合があるので、ワトソン博士のヘルプでワトソン博士を設定するを見てみてください。

Win2000のワトソン博士では[drwtsn32 -i]を実行します。

(2)については詳しくありませんが、参考にはなると思います。

(3)について、とりあえず終了したアプリケーションの名前や、メモリダンプなどを送っているようです。たまに解決策を提示されることがあります。先日、ノートンのあるプログラムがこけた時に、シマンテックに聞いてくださいというようなメッセージが出ました。

(4)、かなり報告されているように感じましたので、ご存知だとは思いますが、しょせんβ版なのでバグだらけだと怒る人がいますが筋違いです。それからエラーが発生した画面のイメージ、PCのスペック,OSのバージョン・ゲームなどではDirectXのバージョンなどを送ると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

driverIIさんご回答ありがとうございました.また御礼遅くなってすみません.

> (1)開発環境などは入っていませんか?

まさあにこういう具体的な実践例を聞きたかったです.
VB6というのを持っていますので,ヘルプ参照にしてみます

> ノートンのあるプログラムがこけた時に、シマンテックに聞いてください

結局あんまり解決策になってませんね(^^;

> (4)しょせんβ版なのでバグだらけだと怒る人がいますが筋違いです。

まったく同感です.不具合承知で「お付き合い」し,自分も望んで楽しませてもらっているわけですしね.

>それからエラーが発生した画面のイメージ、PCのスペック,OSのバージョン・
>ゲームなどではDirectXのバージョンなどを送ると良いです。

参考になりました.DirectXのバージョンというのは知らなかったですが
ゲームは一切やらないので今のところ関係ないですかね.

貴重なアドバイスありがとうございました.

お礼日時:2007/01/30 10:22

(1)


この辺は開発の知識が無いと難しい話かもしれませんが、
ワトソン博士などのログは、
プログラムが異常終了したとき、それまでの処理の履歴をいくらか残してくれます。
開発者はこれをもとに、プログラムを構成しているモジュールのどこに問題があるか、
どの処理にバグがあるのかを特定するわけです。

(2)
そのログだけではたぶん何もわからないとは思いますが、
ゲームのエラーに関する情報であれば、何であれ送っておいても損は無いと思います。

(3)
エラーの概要と、原因となるアプリ、モジュールの情報です。
明らかにMicrosoft製品に問題がある場合は、こっそりと修正して
サービスパック等にに反映させると思います。

(4)
判断材料となる情報は、多ければ多いほど問題解決に繋がります。
再現できないエラーの場合でも、覚えている範囲で
稼働時間やそれまでの操作、状況などを書けば参考にはなると思います。

また、エラーでなくても、改善すべき点や意見、要望などがあれば
積極的に送ってみてください。
ユーザーの視点からの情報は(愚痴であっても)貴重ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yukimicanさんご回答ありがとうございました.また御礼遅くなってすみません.

> (1)
> 開発者はこれをもとに、プログラムを構成しているモジュールのどこに問題があるか、
> どの処理にバグがあるのかを特定するわけです。

なんとなく,そういう手順なのかなーと推測はしていましたが,
文字数字の羅列で,よくあんなんでわかるなーと感心しています・・・

> 明らかにMicrosoft製品に問題がある場合は、こっそりと修正して
> サービスパック等にに反映させると思います。

やっぱり多少なりは貢献できているのですね.
よかったです.

> 稼働時間やそれまでの操作、状況などを書けば参考にはなると思います。

稼働時間というのも影響するのですか.メモリの消費量とかの関係かと思いますが.

> また、エラーでなくても、改善すべき点や意見、要望などがあれば
> 積極的に送ってみてください。
> ユーザーの視点からの情報は(愚痴であっても)貴重ですから。

はい,意見,要望もガシガシ出してます(←こっちがメインかも)
大変参考になるご回答ありがとうございました.

お礼日時:2007/01/30 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!