プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分は他人を外見でしか判断出来ません。この顔は頭がいい顔だとか悪い顔だとか…。外見とその人の内面は切り離して考えるべきですか?自分はやはり目のつり上がったような人に優しくされても「何か腹の中で企んでるんじゃ無いだろうか」と疑心暗鬼になってしまいます…。内面は顔に表れると思うのですが間違っているでしょうか?
教えてください。

A 回答 (5件)

綺麗で優しそうな顔した意地悪な人って結構いますよ。


内面が解った時、ショックです。ご用心。

kanepiさんは(家族の人も)つり目じゃないのでしょう。
逆に、自分がつり目なら何とも思わないでしょう。
要は経験が少ないがゆえの処世術なのかなと思いました。
外見はいろいろな情報が含まれていると思います。(服装、表情、話し方など)
それで判断するのは自然だと思います。
只、第一印象と違うのが普通なことなので、決め付けないことだと思います。
どうぞ、多くの人と出会ってください。
外見は気にならなくなるでしょう。
ちなみに私が人を判断する基準は行動です。
言葉は飾れるし、偽れるので殆んど信じていません。
何を言ったかではなく、実際動いているかどうかを見ます。
おかげで言葉に振り回されません。
    • good
    • 1

おっしゃるのは主に第一印象と言うことですよね。


道具立ては冴えなくても、良い心根の方はいっぱいいらっしゃいますので、目つき、顔つきと言われるものだと思います。
あと、服装のセンスや話し方でもある程度判断してしまいますね。

人柄や教養は確かに表情として現われると思います。
子どもでさえ、利発な子、やる気をなくしている子など目の輝きで判ります。
歳を重ねるにつれ、その人の職業分野まで想像がつきますね。
人から信頼され、安定した人間関係を築いている人は自信に満ち、
大体において親切でほがらかです。

質問者様はどれ位の世代か判りませんが、おそらくお若いのでしょう。
なぜなら、疑心暗鬼になるべきはもっと判りにくいところにあるからです。
一見して非の打ち所がないのに、非情なことが出来てしまう人も少なからずいるのですから。

でもね、人は単純なものではありません。
いろんなきっかけで成長したり、鬱状態になったり、又再起したりと
人との関りの中で変化します。
人を長い目で見てあげること、人の良いところに気付いてあげることで
自分をとりまく人間関係を良くも悪くもできるのです。

環境によって判断基準まで左右されることは往々にしてあるかもしれませんが、
あなたが抱く疑問は考えることのスタートです。
会話したり、読んだり、感動したりして外見だけに頼らない洞察力を鍛えましょう。
    • good
    • 0

パッと見てキラキラしてる子はすぐ人気者になったりしますね。


でも私の話なんですけど、一見バカに見えて実は頭の良い人に何度も出会ってきました。

顔って、内面じゃなくてその人がいつも幸せかそうじゃないかが現れてくるものだと思います。話してみると本当にびっくりしますよ。
    • good
    • 0

内面が顔に表れるというよりは「表情に表れる」と思います。


顔の造作で判断するのは、間違いとまでは言いませんが、あまり偏った見方をしないほうが失敗は少ないと思いますよ。
でないと「虫も殺さぬような顔」に騙されないとも限りませんので。
    • good
    • 0

私も昔はそう思っていましたが、これは本当に人と深くつきあうとこのようなことは無くなってくると思います。


内面を知れば、見たまんまではなく、その人には思わぬライフワークが会ってすごい輝いている人だと言うことが分かったりします。

たとえばめがねをかけてていつも暮らすで隅っこで本を読んでいた帰宅部のA君は暗いなーとみんなが思っているとします。
実はクラスの人は誰も知らないけど(本人が言わないしだれも聞かないから)放課後は、中学時代の同級生(別の高校の)バンドをくんで、バリバリのギタリストだった。ということもありましたよ。
クラスメートだったときはなんか暗いなあ、と思っていましたが仲良くなってみたら全然思っていたのと違う人でした!(超はじけていました。クラスの誰も知らないけど仲良くなるとすごい喋るひとでした)

ただし、やはり、一般的には、外見で判断しがちです。

周りを見回してみてください。美女と野獣(もしくは逆)のカップルを時々見ます。深くつきあうと、見た目とかではない良さを感じると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!