dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内容はほぼ題名の通りなんですが
僕は現代っ子なんで手紙なんて書いたこともありません
しかも相手とは10年会ってないのでどうゆう内容でおくればいいのやら
一番気になるのは急に送ってキモチ悪がられないのか?なんです

ということで質問としては
・内容はどんな感じなのがいいのか?
・急に手紙がきて普通キモチ悪がられないのか?
・手紙ってのは送られてきて嬉しいもんなのか?
という点です
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

手紙、いいですね!!


メールが急速に普及した昨今、手書きの手紙というのは嬉しいものです。

さて、質問に対しての回答ですが、まず内容。
ここはなぜ手紙を送ろうと思ったかを書くのがベストですよね。
そこで、送る相手と共通していることを関連させて書くのがいいと思います。
例えば送る相手がサッカー好きだったとします。
その場合、「先日テレビでサッカーの試合を観ていたとき、サッカーが大好きだった君を思い出したので手紙を書きました」など。
他にも「今度同窓会を開こうと思っているので、今どうしてるのかなと思い、手紙を書きました」などなど。
これはあなたと送る人の関係によって変わってきますので、色々考えてみてくださいね。

次に急に手紙がきたら・・・ということですが、これは誰でも嬉しいと思いますよ!
自分のことを覚えてくれてたんだ!というのもありますし、何より自分のために時間をさいて書いてくれたんだと思うと嬉しいですよね。
ってことで、最後の手紙とは送られてきて嬉しいものなのか?というのはイエスだと思います。

それともう少し加えると、便箋などにも気を使われるといいかと思います。
例えば、四季に合わせた便箋にするとか。
今ではほんとに数多くのレターセットがあるので、文房具屋や雑貨屋でお気に入りを探してみてください。
ただあまり派手なのは避けて、薄く模様が入ってるものかワンポイントのものがいいと思います。

言葉も、よほど目上の人でない限りはリラックスして思ったままを書く方がいいと思います。
字も「綺麗に書く」よりかは「丁寧に書く」ということに気をつければいいと思います。

手書きのパワーってほんとにすごくて、思いをこめて書けば絶対相手にも伝わります。
是非この手紙でまた連絡が取り合えるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス感謝いたします

実は僕は高3なんですが、相手も高3しかも女の子なので
どうも今時の女子高生の雰囲気には手紙はどうだろか
と思っていたんです
相手の性格があまり変わっていなければいいんですがなんせ小1以来
なもので少し不安がありましたw
おかげで勇気付けられました。

すごく丁寧でわかりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/10 14:55

その幼馴染の方とは当時、どの程度のお付き合いでしたか?


私は数年前20年ぶりに当時一番中の良かった友人と偶然再会して嬉しかったですが、10年ぶりに電話で(同窓会の)連絡をくれた同級生はクラスが同じだっただけで特にたいした付き合いも無かったので気持ち悪くはありませんがそれほどうれしくはなかったですね。名前も顔も思い出せなかったし(ひでぇ・・・)
連絡したいのならその人だけでなく他の幼馴染にも「同窓会でもしようか?」的なノリで出して見てはいかがでしょうか?それで交友が復活すればいいことなのではないでしょうか。引越し云々で手紙が届かなかったらご縁はもう無いということであきらめもつくでしょう。
ただ、逆に「当時いじめてゴメンね」みたいなことで出したいのならしない方がいいです。相手はドン引きするか、せっかく忘れていた嫌なことを思い出して気分が悪くなることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません言葉足らずで・・
僕の記憶ですと幼馴染とは当時(幼稚園ぐらいから)は
家族ぐるみの付き合いだったのでほぼ毎日遊んでいた記憶があります。

他の幼馴染にも手紙ですか
それは思いつきませんでしたww

やっぱり少しは嬉しいもんなんですか(相手の性格にもよりますが)

アドバイスありがとうございました
他の幼馴染にも送ってみようと思います。

お礼日時:2007/02/10 15:24

何のために送るのですか?気持ち悪がることはありませんが、うれしいものでもありません。

この回答への補足

あぁすみません
また昔のように仲良くしたいなぁと思ったので
思いつきで送ろうかと

補足日時:2007/02/10 14:46
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています