プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学3年生の息子がおります。

息子が、1か月ほど前から急に行事予定や個人面談のスケジュール、作品展などの手紙を持ち帰らなくなりました。

毎月、月初めに行事予定の手紙を持ち帰るのですが、3日経っても持ち帰らず、息子に聞いたところ「その手紙はまだ貰っていない」と言うので「大事なお手紙だから貰ったらママに渡してね」と伝えてありますが何日経っても持ち帰らず…。

私の友人に話すと、その手紙は月初めに貰ってると言って写真を撮って送ってくれたので、事なきを得ましたが、その後も大事な手紙を持ち帰らない日が続いています。

今までは自分から手紙を出していました。
たまに忘れていた時でも親が声をかければ「そうだ!お手紙あるー」と、すぐにランドセルから出していました。

机の奥にくしゃくしゃのプリントが入ってるタイプでもありませんし、貰った手紙を貰ってないと嘘をついている感じでもありません。

1か月ほど前から急にというのも気になります。
何が原因なのか、どうしたら改善するのか、お力をいただきたく、こちらに質問しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

簡単に息子さんが話してくれるとは思いませんが、まずは直接ご本人と話し合う事かと思います。


曖昧なコメントですみませんが、
事情はどうあれ、息子さん自身に何か起こったと考えられますから、学校の先生や第3者などの情報収集より先にされた方がいいかと思います。
もし、息子さんが正直に話せないのであれば、息子さんの性格を熟知されてるhamさんが1番予測がつけやすいのではないかと考えました。
これまできちんとできていたことが急に変わったとなればよほどの事情ではないでしょうか?息子さんが事実と違う事を言ってるなら、お母さんを思っての事か?息子さん自身の事でお母さんを心配させたくないか?かなと読み受けました。
ほとんどのお便りの内容が保護者が関与するとものでしょうか?ご主人にも相談されてみてはどうですか?
悩みがあればそのうち、息子さんの大きなストレスになるので、ご自宅での様子も観察されて下さい。私も日頃から自宅での子供の様子は観察し、こちらから情報提供しつつ園での様子を聞き出してます。

早く解決するといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベルガモットさんの回答を読み、まずは息子としっかり話し合わなければいけないと思いました。
主人にも相談してみます。

今まで出来ていたことが、急に変わったというのがやはり気になっています。
どんなことかはわかりませんが、何か起きている感じはします。

お手紙の内容は保護者が関与することです。

いろいろな可能性を考えて、状況によって担任や第三者への相談をしてみたいと思います。

悩みを1人で抱え込んで、大きなストレスになるのはかわいそうですね。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/17 00:18

担任の先生に話します。


持ち帰っていないので貰う必要もありますしね。
直接学校に出向いて顔を見てお話しされるといいと思います。
渡しているのに持ち帰らないということでしたら、どうしてなのかということになります。
ママ友さんのお子さんにも息子さんの様子を聞いてみてください。

隠されている、お母さんに来て欲しくない行事がある、他にも色々考えられると思いますが、決めつけてしまうと見落とすこともあるので、まずは事実を確認することが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子と話をして、状況により担任に相談してみたいと思います。
電話ではなく、直接出向いた方が良いんですね。

ママ友のお子さんにも息子の様子を聞いてみたいと思います。

私が行事に来てほしくない…は、私も最初考えたのですが、私がついこの前行事に参加した時に息子と目が合うと、息子はニコニコしながら手を振っていて、帰ってからも、行事について話していたのでそれはなさそうです。

隠されている…ですか。意地悪されている可能性もありますね。
いろいろな可能性を考えて行動したいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/17 00:39

恐らく友達と紙飛行機にして飛ばして遊び、遥か彼方へ飛んでいったのでしょう。

男児はよくやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までは必ず持ち帰っていた手紙を3年生になって急に紙飛行機にして飛ばすのですか?

息子は、手紙で紙飛行機を作るとは思えないタイプですが…可能性としてまったく無いわけではないですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/11/17 00:25

いや・・・・・


担任と相談されるのが必要な一歩だと思いますが
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/16 23:45

まずは担任にクラスでの様子の変化を聞くと共に家庭での変化について話をし、情報の共有はしておくべきかなと。



お母さんの話をそのままで判断するなら、どのように配布しているかによりますが前の人に渡して後ろに回すって方法だとしたら、クラスメートから渡してもらえない何かがあったのかもですね。
担任がそこの変化に気づいているか、或いは話をする事でその時どうなっているか気にしてもらうとかでしょ。
まさか担任が絡んでの嫌がらせって完全否定はできないかもですが、その点ではどういう先生なのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プリントは、前の人に渡して後ろに回す方法です。
息子は1番後ろの席で、前の子が意地悪をして回さなかった…なども考えたのですが、息子の席は5列あるうちの3番目なんです。
前から2番目の子が後ろの子の分を全部持っているのは考えにくいですよね。

担任の先生の悪い噂は、ママ友からは聞いたことはないです。
ただ、親の前と生徒の前では違うでしょうから、いろんな可能性を考えて慎重に行きたいと思います。

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2022/11/16 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!