dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本業の会社にばれずに副業の申告をするには、住民税に関しては普通徴収で申請すればOkというのは調べてわかりましたが、所得税に関しては会社にばれずに支払うにはどうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

確定申告をして、副業の収入の増加分を自分で納付すればよいのですよ。

そのの確定申告の時、地方税の納付方法を普通徴収にチェックしておけばよいのですね。
私も、公務員ですが父からの相続をした土地を利用し賃貸(アパ-ト)を始めました。毎年、役所の年末調整の後、自分で青色申告をしていますが、指定した口座から口座振替納税していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/03/03 09:43

人事担当です



>住民税に関しては普通徴収で申請すればOkというのは調べてわかりましたが

そうですか?すぐバレますが...(笑)。

貴方が普通徴収に変更された時点で

「こいつ何か副業を始めたな?」

それ以外にサラリーマンは普通徴収を選択しないでしょう

それがわからない人事担当者は無能でしょう...(笑)。

貴方の確定申告がどうなっているかは判りません
    • good
    • 0

確定申告をしてしまうと、副業の分が上乗せされてしまうので、会社に会社の給与以外の収入があるのがバレバレになります。

住民税を別途納付している意味がなくなります。
    • good
    • 0

源泉徴収されるままの高額の税率のままにしておく事です。

間違っても、確定申告をしてはいけません。
    • good
    • 0

年末調整と合算し税務署に確定申告を行います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!