アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度受けに行きます。
友人の話では結構時間的に厳しいとの事ですが、実際のところどうでしょう…やはり時間的に厳しかったですか?それとも結構余裕ありましたか?
経験者の方の体験談が聞きたいです。

また、わからない問題は適当に答えてとにかく全部問題をやるのと、全部問題はできないけど正答率が高いのと、どちらがいいのでしょうか?
何か知っている方教えてください。

A 回答 (3件)

私の経験では時間的に厳しかったです。



問題ごとに制限時間のメーターがあるのですが、
1,2割の問題はぎりぎりになってしまいました。

わからない問題ですが、漢字など考えても無駄な問題はすぐ回答しましたが、非言語の問題は一問一問確実にやっていきました。
それでも適当に答えてしまったのは5,6問くらいでした。

結果的にテストセンターで落ちたことはありませんので、このくらいの手応えなら大丈夫と思います。

あと、私は参考書は【これが本当のSPI2だ(SPIノートの会 洋泉社)】を事前に3回繰り返しました。おすすめだと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

参考になるかどうか分かりませんが...。

言語系はだいたいの人ができるようで、差がつくのは非言語系
だと思います。テスト→一次面接の人の数を見て...

非言語系を適当にやってはいけません。いろいろな問題をこなしている
と問題を見た際に!って事が多いですよ。
そんなもんです。
    • good
    • 0

テストセンターの対策本が出てるので、まずは、そういった対策本を読むことをお薦めします。


・SPI2&テストセンター完全対策(就活ネットワーク 実務教育出版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4788981475/
・これが本当のSPI2だ(SPIノートの会 洋泉社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4862480802/

全部で何問出題されるのかは不明のままとかなければいけません。
ですから、全問に対する時間というのは、テストセンターでは意味がありません。
1問ごとの設問に対する制限時間があるので、なるべく、緑の表示(標準回答時間)のうちに回答しましょう。

わからない問題は適当に答えるのは、テストセンターの場合はNGです。
その辺も問題集に書いてあるので、読みましょう。

※結局、この種の掲示板では伝えられる情報に限りがあります。ちゃんとまとまっている対策本を使うのが、情報に漏れがなく、安全です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!