dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HD:1280×720ピクセル 4.0Mbps のハイビジョン動画を再生したとたんに突然電源が落ちて再起動してしまいます。ところが、SD:640×480ピクセル 2Mbps の動画は問題無く再生できます。ちなみにWindows Media Player 10、VIX、PowerDVD、で再生試みた結果、SD動画は再生できましたがHD動画の方は再生できませんでした。どうすればHD動画を再生できるのか教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

製品版になると全体的な消費電力しか分からないと思います。

後から追加をしていなければ一度、メーカーに問い合わせてみたほうがいいかもしれません。

無理をして故障してしまったら、それこそ修理する羽目になりかねませんし。
    • good
    • 0

動画を再生して電源が落ちるのはおかしいですね。

普通は、フリーズとかが問題になると思います。PCの性能が分からないので一概には言えないのですが、グラフィックボード、又はCPUの消費電力が高くて落ちたのでしょうか?

自作ではなく、製品版のPCだったらそんなことは無いと思いますが。

この回答への補足

製品版です。ちなみに、グラフィックボード、又はCPUの消費電力が高いことはどのように調べたらいいのでしょうか?

補足日時:2007/02/20 12:59
    • good
    • 0

それだけの情報では分かりませんが、まず熱暴走の疑いがあります。


パソコンの掃除はされていますか?
ホコリが溜まっていると、負荷の重いソフトを使ったときに電源が落ちることがあります。パソコンカバーを開けてエアスプレーなどで入念に掃除してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!