dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保健所の駐車場で警備(?)のおじさんの誘導で出ようとしたところ、左側後輪の上くらいをポールでこすってしまいました。
この人たちは保健所(市役所管轄)派遣会社から契約で来ているだけで、役所の人は関知しない、ということでした。
会社の方はウチは全く過失はない、とのことでした。
理由は他に何台も車が通っているが当たっていない。開いている入り口の方を示しただけで、誘導には当たらない。前方は当たっていなくて後方なのでお宅が悪い、というものでした。

この日は健診のため込んでいまして、二カ所ある出入り口の広い方は車で通れなくて、狭い方の出入り口にさらに車が一列駐車されていました。そしてそちらの方に誘導されてカーブでポールに当たりました。
その一列に並んだ車がなければ、おじさんが誘導しなければ、私も当てるような事はなかったと思うのですが。
おじさんは二人いて、車を枠内から出すときも所定の場所以外に車が停まっていたので当たらないように誘導してくれました。
その後出口で狭いなあ、通れるかなあと思いながらもおじさんが私の車の前を横切って誘導したので信用した次第です(誘導でないと後で言い張っていましたが)。

この場合勿論私が当てたのが悪いのですが(車こすったのは初めてです)、謝罪もしてもらえないほど私だけが悪いのでしょうか?
せめて出入り口への(カーブの所だけでも)駐車していたのは悪いと認めてもらって(混んでいるから仕方がない、と言っていました。禁止にはなっていなくて、派遣された人の判断によるものだそうです)今後このような事がないようにして頂きたいと思っているのですが。
市役所に相談しても多分契約しているだけなので、とまた言われると思い、法律的には派遣会社や役所に全然責任はないかだけお聞きしたくて相談しました。
専門家の方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は警備員の誘導で店の駐車場から発進すると、20トン超トラックとぶつかってしまい事故をおこしました。

骨折はするし、車は廃車になるし、こちらが一旦停止なので9:1で私が悪くなるし最悪でした。
しかし警備員の過失は認められませんでした。保険会社ともいろいろ相談したのですが…。あくまで運転者が気をつけなければいけないようです。それから警備員の誘導は無視しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。わかりやすい事例です(保険会社が入ってもだめなのですね)。
自分が悪いのは分かっていても、やはり釈然としなかったので質問してみて良かったです。
siromedaka様に比べれば私も子どもも怪我はなかったですし、気持ちを切り替えます。
かなり凹んでいたのですが、あなた様の回答で少しすくわれました。ありがとうございました!!

警備員の人、迷惑ですよね(責任持たないなら要らないことしないで欲しいです)。
よく見ると結構お年も召されていて鈍そうだったのですが、多分制服に騙されるのでしょうかね(ガソリンスタンドの人は信用しないのですが)。
おじさんもこのようなことは初めてと言ってた割にはポールは擦りキズだらけでしたけど・・。

お礼日時:2007/02/22 21:46

誘導員はあくまで誘導しているだけです。


安全確認は運転者であるご質問者がすべきことです。

彼らの誘導には法的にも従う義務はありませんので、危険だと感じたらご質問者は進むべきではありません。

というわけで、自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 21:49

運転免許証を持っているあなたは運転のプロです、誘導の不備は問うことは出来ません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 21:50

誘導は、あくまで補助業務です。

事故の責任は運転者であるあなたにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律の専門家サマでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!