プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4歳の息子が今年の春から入園します。そのことで不安が一杯あるんです。まず言葉なのですがまだまともに発っせない言葉が結構あります(「むらさき」が「うらさき」など)会話などに関して特にできません。私には何を言っているか伝わるのですが主人などは何が言いたいかわからないことだらけらしく、このままでは幼稚園のお友達に何を言ってるかわからず遊んでもらえないんじゃないかと心配です。また、お箸が使えないんです。幼稚園からはお昼はお箸を使うと聞いているのでこのままではお昼ご飯も食べれないと思い練習させるのですがなかなかできません。これは親の私が教えなかった責任だととても後悔しています。数字も10まで数えられないですし、字も読めません。幼稚園はどの程度できれば良いのでしょうか?私がちゃんと教えなかったせいで息子が辛い思いをするのかと思うと申し訳ないやら自分に腹立たしいやらです。。。どなたか教えてください。

A 回答 (10件)

3人の子供を卒園させた母親です。

私は幼稚園というものは、元気に通えて友達と仲良く出来ればOKと思っています。いろいろな「お勉強」は学校ですれば良いのです。それより卒園までに自分の身の回りのことが出来、友達との付き合い方分かり、学校へ上がる下準備ができる・・・それでいいと思います。

お箸は年少さんで出来る子はまれです。はじめはスプーンかフォークを皆持ってきます。うちの子は家で箸を使っていましたが、幼稚園で食べるのが遅く先生からフォークを持たせてくださいと言われました。年中になってから箸を改めて持って行きました。

字は先生方は読めないものとして接してくれます。ロッカーや持ち物には「自分のマーク」のシールを貼ってくれます。(うちの子はペンギンでした)名前が読めなくても自分のものだと分かります。
お歌も耳だけで覚えてきます。ですから、同じ歌でも3人の子供達全員違う歌詞で覚えてきました。

言葉は友達と遊んでいるうちに劇的に変わってきます。家の長男は早生まれですごい赤ちゃん言葉でした。でも幼稚園に通ううちに見る見るうちにきちんと話せるようになりました。小学校1年まで「しゃしゅしょ」が変でしたが、宿題で音読(教科書を声を出して読む)をしてしっかり治りました。

幼稚園ってすごいですよ。子供が見る見るうちに成長していきます。親の心配なんてなんだったんだろうってくらいに。もうすぐ入園ですね。心配そうな顔を見せずに息子さんと一緒に楽しみにしていてください。お母さんが不安になると、子供も不安になって行きたくなくなっちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お箸も字もあせらなくてもいいんですね^^
具体的なことを教えていただいて安心しました!!
きっと息子の前で不安な顔を見せてしまってたように思います(^^ゞ
これからは私も幼稚園にいくのを楽しみに(息子はとっても楽しみにしているので)してすごそうと思います。
やっぱり幼稚園ってすごいんですね。楽しみになりました。
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2007/03/01 09:26

3人の子のママです!


二番目の子が今、年中で4月から年長さんです。
子の子が、言葉が遅い子で(今は大丈夫ですが)
心配しました。でも、幼稚園に入りまわりから色々と刺激をうけてどんどん成長して言葉もたくさん出ましたよ。だからあまり心配しなくていいと思いますよ。
お箸もなかなかうまく使えず、今もちょっと苦労してますが、自分なりに頑張ってお箸つかって食べようとしてます。時期がくれば誰でも使えるようになりますよ。焦ったり無理にやらせるのは駄目ですよ。
字だってまだ読めなくていいじゃないですか?
家の子なんかやっと最近、興味がでてきたんですよ。数字は1から順に読んで書けるようにはなりましたが、ひらがなはまだまだ・・・。でも、やろうという気持ちは出てきました。なので今がチャンスかなとすこ~しずつ読ませています。やっぱ親がいくら頑張って読ませたり書かせたりしようとしても、本人のやる気が出てこないと進まないと思います。私は入学までもう1年あるんだから焦らずゆっくりやっていこうと考えてます。
ちなみに一番上の子は今1年生!数字・ひらがなは読めましたが、書けるのは自分の名前だけで入学しました。入学前の説明で、自分の名前だけ書ければいいですとのこと。書き順などもあるので、入学してからみんなと正しい書き方でやった方がいいみたいです。
今すぐ何もかも教えるのは大変ですから、長い目でゆっくり頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
幼稚園でのお友達や先生で色々成長していくもんなんですね!
なんだかあれこれと考えすぎてあせっていたようです^^;
お陰さまで安心できました(^^)
興味が出たときに教えていこうと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/07 15:17

たくさんの方が書かれていますが、大丈夫ですよ♪


うちの下の子は年中の夏まで一切の単語が話せませんでした。
自分の名前を言えたのも年中の秋です。
もちろんお箸など使えませんでした。幼稚園からはお箸を持たせるように言われていたので一応入れていましたが、おにぎりなど手で食べられるものを主体に、あとはピックを入れてました。

まわりの子からは「赤ちゃんが来た」って言われてましたが、子供って自分が世話できる対象がいると喜ぶんですよ。
うちの子はもう同級生の子たちにそれはそれは面倒みてもらいました。みんながうちの子を知っているし、お母さんたちの間でも有名人でした。みんな微笑ましく見てくれましたよ。うちの子が幼すぎて喧嘩にもならず乱暴なこともしなかったこともありますが。

あせってあれこれやっても逆効果です。
あせりは子供に伝わるし、できないことを意識させてしまって、子供が意固地になるともう絶対やろうという努力もしないし。
「おもしろいなー。いつまでできないんだろう、どんな子に育つかなー」と楽しみにして見てあげてください。
うちの子は小学生になった今でも本当にまわりの子より幼いですが、その分先生にもかわいがってもらえるし、他の子ができて当然のことをうちの子ができたときは盛大にほめてもらえます。おおらかな、おもしろい子になってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かいとうありがとうございました!
あせっても何も良くないですよね。。。
yoko-yさんのように大らかな気持ちでいきたいなぁって思いました。
つくづく自分がちっちゃいわって思いました(^^ゞ
だからyoko-yさんのお子さんもおおらかないい子に育ったんでしょうね(^^)   とても勉強になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2007/03/07 15:13

息子の幼稚園の先生の言葉です。


「赤ちゃんの時から知っているお父さん、お母さんから見れば、この子達はずいぶんとお兄ちゃん、お姉ちゃんに成長したと思うでしょう。でも、まだ生まれてからたった4年しかたっていないのです。出来なくて当たり前、今から覚えていくのだと思ってください」

初めての集団生活ではいろいろと病気をもらってきます(そうやって免疫が出来るんでしょうね)。受け損ねている予防接種などがあるなら、今の内に受けておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
できなくて当たり前と先生がおっしゃってるとのことで安心しました。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/03/07 15:08

幼稚園教諭です。



大丈夫です。私達にとって、入園前のお子さんというのは宇宙人と同じです(笑)
何も出来ない、何を言っているかわからない、こっちの話は全く聞いてくれない、新入園児というのはそういう存在です。
ギャーギャー泣いても箸が使えなくても字が読めなくても全くもって問題なしです。
最初から完璧な方が怖いです。。

出来なくて困ることが、あっていいじゃないですか。
それで初めて、「じゃあできるようになろう」って思うんですよ。
こういうことが出来ないと幼稚園では困る…確かに出来なくて困ることはたくさんあるでしょうね。
でも実際に壁にぶち当たるまでは、いくら言われたってわからないんですよ。

先回りして心配するのもいいですけど、転ぶまで放っておいて、痛みを知らせるというのもまた躾じゃないかなと思いますよ。
字にしてもそうですが、そういうことは必ず知りたがる時期があります。
興味が出ないといくらこちらが無理やり教えたって、絶対覚えません。
本人の興味が出た時点で、ちょっと助けてあげるだけで、大体一気に覚えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
幼稚園の先生からの回答はとても心強いです(^^)  
宇宙人だと思っていただけるなら気持ちも軽くなります(笑)
ついつい息子が困ったらどうしようと心配ばかりしてしまって・・・
でもaoislaveさんがおっしゃるように痛みを知らせて、また立ち上がるようになってもらいたいです(^^)
興味がないとやっぱりなかなか覚えないですよね。
貴重なご意見で安心できました。ありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/07 15:06

気にしすぎだと思いますよ。

大丈夫!
息子さんということですが、大抵のオトコノコは女の子よりも発育が遅く見えるものですし、3年保育のお世話好きの女の子たちがお姉さんぶって色々教えてくれると思います(笑) ですからかえって人気者になるかも(笑)
言葉に関しては、コドモというものは不思議なもので、大人がわからなくても不思議と子供どうしはわかっていることがあります。ウチも次男の言葉を長男が訳してくれたりします。

数字も字も、まだまだで大丈夫。
基準としては、小学校に入るまでにひらがなとカタカナを読めること、自分の名前を書けること、数字を1から10まで数えて書けること、くらいでいいそうです。

ウチがテレビのリモコンその他で数字だけはきちんと読めるのでかえって入園時に園でビックリされたくらいです。ひらがななんてまだまだ。
入園してから、お友だちと謎のお手紙ごっこで少しずつ進化して、長男がどうやら文字らしきものを書くようになったのは年中もだいぶ進んでからでした。
お箸も、園によっては教えるようですが、年少できちんと使えるこの方がまれです。
うちの長男は一応スプーンとフォークを、お箸といっしょのセットで最初持たせていましたら、使える子のマネをして振り回して遊んでいたようです。

幼稚園によってもだいぶ違いますから、最初からカリキュラムがきっちりくんであるお勉強系の幼稚園だと最初苦労するかもしれませんが、基本的に年中から入る全てのお子さんはみんなそうだと考えて幼稚園も保育スケジュールを組みます。
ですから、まずは幼稚園の先生や既にお子さんを通わせている先輩ママさんに色々相談してみるのが一番よいと思います。

…うちは長男が3歳3ヶ月で入園しましたが、オムツも外れたばかりで失敗ばかり、自分の名前などは当然読めず(シールに自分の名前と同じマークを印刷していたので、自分の持ち物だけはかろうじてわかる状態)、スプーンでどうやらお弁当は食べられるけど自分でお弁当箱を閉められない(最初はお弁当箱の本体とふたが、バラバラに園バックに入っていました)…といった状態で、先生には面倒のかけっぱなしでした。
今はちゃんと、自分で園リュックの用意をしてお弁当も自分でお弁当袋に包んで幼稚園に行きますよ。大丈夫。

ウチも次男がこの春、年中です。初めてづくしでどう育てればいいかわからなかった長男に比べると、お兄ちゃんのマネをしてなんでも一応自分でこなすのですが、仕事が遅くて…。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!どうも気にしすぎな性格で^^;
でも安心しました。小学校に入るまでにできないといけない事柄、参考になりました!名前に同じマークも真似させてもらおうと思います(^^)色々教えてくださってありがとうございます!!

お礼日時:2007/03/07 15:00

うちの子どもは今年4月から年中になりますがあなたの息子さん以下のような気がします。

うちの子どもの場合、話したことが自分だけじゃなくて嫁にもよくわからないことがあります(サンタさんと中井さんって何?と思ったらナカイサンの前にトが抜けてました)。でも、幼稚園ではお友達も同レベルなのか普通に遊んでいるようです。色もよくわかりません。
お箸は上の子どもがいるため、それなりに真似て使えるようになってます。でも、上の子どもは箸使うの遅かったようです。幼稚園からも箸が使えなければフォークにするよう指示がありました。
字は自分の名前のひらがなを読める程度、数字もまともに数えられないと思います。
そんなに深く考えなくても大丈夫ですよ。
むしろ、心配すべきは母親がいない状態に耐えられるかどうかかな。入園式の時、親の顔が見えなくて泣く子どもが結構います。まぁ、それもすぐに慣れますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
言葉がまだ十分でなくてもお友達と遊べるんですね。
すごく安心しました^^(それが1番気になっていたので)
なんだか深く考えすぎていたのかもしれません(^^ゞ
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/03/01 09:20

出来ないからといって、イライラして自分にも子供にも責めてはいけません。


話すことも数えることも、そしてお箸もだんだんと上手く出来るようになります。周りの子がどうだとかに流されて不安になったりするかと思いますが、子供は幼稚園での集団で人と接しながらいろいろなことを覚えます。覚えてしまえば以外と早いものですよ。家でも押しつけようとせずにゆっくりと楽しく教えてあげましょう。
うちは保育園でしたが、箸は小学校へ行ってから下手になりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに押し付けていたと思います・・・
あせらず楽しく教えていこうと思います。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/03/01 09:16

男親です。

年中の子を毎日送ってます。

全然心配いりませんよ。
特殊な方針の園でなく、まあ一般的な園でしたら。

うちの子いまだに箸めったに使いません。使いづらいんでしょう、徐々に慣れればいいと思ってます。
今でこそ話は出来ますが、4歳当時はやはり笑ってしまう状態でした。
字も同じ。
カタカナいまだ、全く読めません。
ちなみにうちの園では教えませんね、読ませませんし。
小学校までには!と、さすがにこれだけは少しあせってます。
たぶん他の回答者様の意見も似たようなものでしょう。
心配しすぎだと。

リラックスして、堂々と園に送り出して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱりお箸って子供には難しいものなんですね(^^ゞ
周りのお友達がお箸を上手に使っていたのであせってしまいました。
リラックスして少しずつ教えていこうと思います。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/03/01 09:11

うちの息子も、入園する前から言葉がほとんどはなせず


私は何をいっているかはわかりますが、とても不安でした。

幼稚園にいって、かなり上達しましたよ。
あっと言う間に、余計な言葉まで覚えてくるようになりました。

入りたてのときはお名前を言えて、元気にお返事ができるくらいで
いいと思いますよ。

お箸もはいってすぐからはやりませんでした。
最初はスプーンとフォーク。
夏過ぎてから、お箸の練習をするから持ってきてくださいと言われました。

今からお箸も・数字も少しずつ練習していったらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいてありがとうございます!
そうですか幼稚園に入って上達するんですね^^
名前もまだはっきり言えないのでまずそこから練習してみたいと思います。ありがとうございました(^^)

お礼日時:2007/03/01 09:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!