dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1/5万地形数値化データより谷地地形を抽出し、農業との関係をGIS(地理情報システム)で色々検証してみたいと考えております。
谷地地形には、肥沃な沖積層が有り、農作物と深い関係があると聞いています。
谷地地形と農業との関係を教えて下さい。
谷地地形:浅い谷地形と考えております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

プロの方の質問に感じますが(苦笑)



oodaikoさんのおっしゃるとおり、丘陵地を開析する浅い谷には、湧水で涵養される水田(谷地田)が存在しますよね。しかし、現在は放棄され、ほとんど水田としては機能していません。
また、農業は市場との位置関係にも強く影響されますので、同一の自然条件が存在していても、同一の農業が行われているわけではありません。

GISをお使いになるのなら、古い地形図(明治時代から日本の地形図は作成されています)から土地利用をベクターデータ化し、表層地質図とDEMを重ね合わせて、谷地形と農業の関係を解析するのが王道ではないでしょうか。

もっとも、50mDEMで、丘陵地の谷地形をどの程度表現しうるか、ということに注意を要するように感じますが。
    • good
    • 0

「谷地」というのはいわゆる「谷戸」(やと)のことでしょうか。


(もしかしたら「谷戸」というのは南関東だけのローカルな用語かも知れませんが)
私のイメージでは谷戸=水田ですが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!